2014年03月07日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

”お風呂で読書”のメリット (3/7)

最近のマイブームに”お風呂で読書”があります。
そうです、浴槽に浸かりながら本を読むわけです。

このやり方を実践してほぼ2ヶ月。
体感したメリットを考えてみました。

1)集中できる

浴槽内で本を読む訳ですから、落とせば水没→お釈迦様です。
なので適度に緊張感があって集中できます。
また、浴槽に浸かっていられる時間は無限ではないです。
熱くなって出たくなる。だいたい1時間が限界でしょうか。
すると、時間的な制約があって集中できる、というものあり。

また浴室自体が隔離された空間のようで、
雑音なしのパーソナルスペースであることも再確認。

2)結果的に半身浴を実践できる

副産物です。
みぞおち辺りまでのお湯張りにしておけば、
本を読んでいるだけで半身浴が実践できてます。
気付けばポカポカなわけです。地味に健康的な気がしてます。

3)生活にメリハリが出る

拡大解釈ですが。
ダラダラ本を読む、というのはよくありますが、
この方法だと、風呂=読書であり、風呂から出ると
頭を切り替えて別のことに使えます。
結果、メリハリがある生活ができてる…はず。

といったところです。
次回は逆にデメリットをご紹介。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示