2014年03月25日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

モカヲファンド+シーゲル信者ファンド 時価評価額比率 (3/25)

時価評価額比率(円ベース)です。
(2014年3月21日終値ベース)
(JTに関しては3月20日終値使用、またドル円は102.32円で計算)



モカヲファンド(構成:PFF,HYG,EMB)
シーゲル信者ファンド(構成:MO,LO,PM,CVX,JT)の合算です。

シーゲル信者ファンドでは”タバコファンド”という見方をしてCVXは省いていましたが、
よくよく読んでみれば、第17章 未来に向けた戦略(P.277)にセクター戦略と称して”石油”という項目もあることから、含めて良いと考えました。

こうやって眺めて見ると、
1)フィリップモリス(PM)への投資のデカさ
2)その他銘柄のほぼ等価という驚き

があります。

(1)はサテライト投資のメイン母艦という位置づけなので構いません。
しかし相変わらずふるいませんねぇ。新興国不安が払拭されなければ上がることもないでしょうか?

(2)は比較してみて気付きました。そんなものかと。

シーゲル信者ファンドとしては、ロリラード(LO)がプラ転しました。
くだんのレイノルズアメリカン(RAI)の買収観測で株価が上げてからぼちぼち維持してますね。

シェブロン(CVX)もなんとなく株価が上がってきましたね。
財務的にはまだまだふるわない感じですが、上がる分には文句はありませんw

長い旅路ですが、末永く付き合っていくつもりです。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示