2014年04月10日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

アメリカの通信業界を調べて AT&TとVerizon (4/10)

アメリカの通信業界について調べて見ると、2強という感じを受けます。
AT&TVerizonの2強。
すごく間があいてソフトバンクが買収したSprintという状況。
売上げ的に見ていくと(2013年度会計)・・・

AT&T inc(T):
売上:1287億5200万ドル
純利益:182億4900万ドル
営業CF:347億9600万ドル


Verizon Communications(VZ):
売上:1205億5000万ドル
純利益:114億9700万ドル
営業CF:388億1800万ドル

(参考)
Sprint(S):
売上:168億9100万ドル


ことワイヤレス環境については、
それぞれ、AT&TはAT&T Mobilityを子会社として保有しており、
またVerizonはVerizon Wirelessを子会社として抱える。
似てるねぇ。
ただ2013年度の加入者数では、VerizonがAT&Tの上をいく。

なぜこの業界を調べたかと言うと、配当利回りがいいから。
AT&T(T)が約6%であり、Verizon(VZ)が約5%。
しかも2014年に入って株価は下落しており、
(インフラ系は金利が上がるとそりゃ落ちますよね)
チャンスかねぇと眺めておりまして。が、最近は戻してきちゃったけど。

ただリスクファクターとして、ソフトバンクがSprintを買収したことが挙げられます。
なぜってソフトバンクのやり口は日本でよく見てますからね。
あのやり方がアメリカで通用しない・・・とは思えませんので。
となると、アメリカの通信市場のパイをSprintが奪う可能性はあると思います。
ただながーいスパンで見てですけど。

そんなこともあって、配当利回りの良いAT&Tの投資を躊躇してしまいます。
どうなんでしょうねぇ。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示