お腹の健康に長期投資! (4/12)
皆さまはヨーグルト、食べてますか?
腸内環境は健康に保ちたいものです。
最近ではインフルエンザに掛かりづらくなるというR-1乳酸菌入りのものだったり、
花粉症の症状緩和にも役立ったりといろんな効用があるようですね。
で、何が言いたいかというと、買いました、ヨーグルト作れるやつ。
そう、牛乳と種菌(一般の市販ヨーグルト)で作れちゃう機械を。

かわいい感じ。オッサンが言うとアレですけど。
ヨーグルティアという名称。そのまんまか。
私はブルガリアヨーグルト的な450g程度のパックを1週間で3パックは食べます。
だいたい1パック150円ぐらいなので、1週間で450円と。
ようは1.5kgで450円ですよと。
で、この機械を買うことでいくらセツヤクになるかと言えば、
1週間で牛乳1本1ℓと種菌のため1パックだけヨーグルトを買えばいい。
すると牛乳1本も150円ぐらいだから、これだけで1.5kg作れる。
だから1週間で150円分が浮くことになる(電気代は考えてない)。
1ヶ月で600円浮くのね。
元を取るのに10ヶ月が必要。11ヶ月目からは減価償却済み扱いにしよう。

こんな感じで出来る。食べ応え抜群であります!
ただ投資目的、いえお腹にはそうなんですけどね。
単純にいろんなヨーグルト買ってきて、
プレーンヨーグルトを量産するという行為が楽しめそうだったから買った、
というのが第一の購入理由なんですけどね。
オモシロそうじゃないですか、R-1入りのを量産したり、
よくわからん乳酸菌入りのものを量産したりと。
しかも1ℓも作れるとなると、食べ応えもなかなか。
これまでは450gとはいえ、明日の分とか考えて食べてた。
でも量産しておけばいくらでも食べれる!このよゆーのある考え方が好き(アホ)。
ということで、飽きるまでヨーグルト量産化計画を実施していこう。
春先まではきっと楽しめるだろうけど、夏場はあんま食べたくないかも。
夏終わって使用再開しないと、永遠のお別れになりかねないかも・・・
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
腸内環境は健康に保ちたいものです。
最近ではインフルエンザに掛かりづらくなるというR-1乳酸菌入りのものだったり、
花粉症の症状緩和にも役立ったりといろんな効用があるようですね。
で、何が言いたいかというと、買いました、ヨーグルト作れるやつ。
そう、牛乳と種菌(一般の市販ヨーグルト)で作れちゃう機械を。

かわいい感じ。オッサンが言うとアレですけど。
ヨーグルティアという名称。そのまんまか。
私はブルガリアヨーグルト的な450g程度のパックを1週間で3パックは食べます。
だいたい1パック150円ぐらいなので、1週間で450円と。
ようは1.5kgで450円ですよと。
で、この機械を買うことでいくらセツヤクになるかと言えば、
1週間で牛乳1本1ℓと種菌のため1パックだけヨーグルトを買えばいい。
すると牛乳1本も150円ぐらいだから、これだけで1.5kg作れる。
だから1週間で150円分が浮くことになる(電気代は考えてない)。
1ヶ月で600円浮くのね。
元を取るのに10ヶ月が必要。11ヶ月目からは減価償却済み扱いにしよう。

こんな感じで出来る。食べ応え抜群であります!
ただ投資目的、いえお腹にはそうなんですけどね。
単純にいろんなヨーグルト買ってきて、
プレーンヨーグルトを量産するという行為が楽しめそうだったから買った、
というのが第一の購入理由なんですけどね。
オモシロそうじゃないですか、R-1入りのを量産したり、
よくわからん乳酸菌入りのものを量産したりと。
しかも1ℓも作れるとなると、食べ応えもなかなか。
これまでは450gとはいえ、明日の分とか考えて食べてた。
でも量産しておけばいくらでも食べれる!このよゆーのある考え方が好き(アホ)。
ということで、飽きるまでヨーグルト量産化計画を実施していこう。
春先まではきっと楽しめるだろうけど、夏場はあんま食べたくないかも。
夏終わって使用再開しないと、永遠のお別れになりかねないかも・・・


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト