2014年04月26日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「「幸せをお金で買う」5つの授業」を読んで vol.2 (4/26)

「「幸せをお金で買う」5つの授業」を読んでの感想vol.2です。
(前回の感想vol.1はこちら


今回は「Lecuture 2 ご褒美にする」より。

章のタイトルからわかるように、”ご褒美化”するわけです。
納得できますよね。ニンジン作戦と言いますか。
ただこちらはニンジン作戦で頑張ることが目的ではなく、
ご褒美化することで幸せを感じ易くするという狙いがあります。

たとえば・・・

次にそのお菓子を食べるときの喜びを最大にする方法がじつはあります。しばらくチョコレートを食べるのを我慢すれば、また食べる楽しみを取り戻すことができるのです。(P.072)

→ですよね。我慢していただくチョコレートは格別!大納得です。
ただ手近にあり過ぎると、つい手が出ちゃいますけどね・・・間近の欲とは怖いものだ。

豊富さが感謝の敵であるなら、不足は私たちの最良の友なのかもしれません(P.073)

→そうかもしれません。普段から3食摂れることが当たり前になっていますが、
世界で見ればすごく恵まれている方だ。普段から感謝して過ごさないといけない。

こうした楽しみが永久に手に入るわけではないと知っているときに普段よりももっと楽しみ、その満足感を増すことができるのです。(P.82)

→限りある、と考えると今を一生懸命生きよう、と思いません?
ツライ勤務でも、仮に明日退職だと考えたとしたら、なんだか感慨深いですよね。
(”仮に”ですよw)

長期投資でお金を殖したい気持ちは当然ありますが、長期なのです。
仮にお金に不自由しなくなったとしても、幸せを感じないのなら意味がない。
今から幸せを感じる方法を掴んでおく必要があると考えます。
「そんな作られた幸せなんて・・・」とお思いかもしれませんが、
地味にやってみると効果があることを体感しました。
本能レベルに作用するのかも。お試しあれ!


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示