「仕事は楽しいかね?」を読んで (6/1)
「仕事は楽しいかね?」
(著者:デイル・ドーテン)を読んでの感想です。
「楽しくないです、最悪です!」…おっと本音は置いといてw
この本はヴィレヴァン(2769)の優待でいただきまして。
前々から気になってはいたものの、買う程ではないと思ってました(失礼!)。
そこにヴィレヴァンの優待券。これはもらいましょうと、いうことに。
今就いている仕事においても、考えるという一石を投じる本になるかと思います。
色々示唆に富んでいます。
例えばで挙げると下記な感じ。
完璧では十分じゃない - まだ試してみる必要があるってことなんだってね(P.87)
→頷ける話しじゃないでしょうか?完璧なんてものはない。
仮に完璧があるのだとしたら、それは思い込みかもしれない。
で、その続き。
ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけだ。(P.87)
完璧とは、ダメになる過程の第一段階(P.88)
→おそろしーや。でもそうですよね。
今出来た仕事に安住したら終わりだねぇと。
チャレンジしようと思わせてくれるフレーズでした。
あと投資に関連するところもちょくちょくあるんですけど、私が気になったのは下記。
成功するというのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ。(P.75)
→これは投資にも当てはまりますよね。
みなと同じ投資をしていても何も変わりはしない。
あえて異なるリスクに着目し、勝機を見たら投資すること。
これが大事だねと思ってます。だからサテライト投資で米国株に投資したというのがあるんですが。
物語調で読み物としても面白かったですよ!!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(著者:デイル・ドーテン)を読んでの感想です。
「楽しくないです、最悪です!」…おっと本音は置いといてw
この本はヴィレヴァン(2769)の優待でいただきまして。
前々から気になってはいたものの、買う程ではないと思ってました(失礼!)。
そこにヴィレヴァンの優待券。これはもらいましょうと、いうことに。
今就いている仕事においても、考えるという一石を投じる本になるかと思います。
色々示唆に富んでいます。
例えばで挙げると下記な感じ。
完璧では十分じゃない - まだ試してみる必要があるってことなんだってね(P.87)
→頷ける話しじゃないでしょうか?完璧なんてものはない。
仮に完璧があるのだとしたら、それは思い込みかもしれない。
で、その続き。
ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけだ。(P.87)
完璧とは、ダメになる過程の第一段階(P.88)
→おそろしーや。でもそうですよね。
今出来た仕事に安住したら終わりだねぇと。
チャレンジしようと思わせてくれるフレーズでした。
あと投資に関連するところもちょくちょくあるんですけど、私が気になったのは下記。
成功するというのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ。(P.75)
→これは投資にも当てはまりますよね。
みなと同じ投資をしていても何も変わりはしない。
あえて異なるリスクに着目し、勝機を見たら投資すること。
これが大事だねと思ってます。だからサテライト投資で米国株に投資したというのがあるんですが。
物語調で読み物としても面白かったですよ!!
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事は楽しいかね? [ デイル・ドーテン ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト