2014年06月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「仕事は楽しいかね?」を読んで (6/1)

「仕事は楽しいかね?」
(著者:デイル・ドーテン)を読んでの感想です。


「楽しくないです、最悪です!」…おっと本音は置いといてw

この本はヴィレヴァン(2769)の優待でいただきまして。
前々から気になってはいたものの、買う程ではないと思ってました(失礼!)。
そこにヴィレヴァンの優待券。これはもらいましょうと、いうことに。

今就いている仕事においても、考えるという一石を投じる本になるかと思います。
色々示唆に富んでいます。

例えばで挙げると下記な感じ。

完璧では十分じゃない - まだ試してみる必要があるってことなんだってね(P.87)

→頷ける話しじゃないでしょうか?完璧なんてものはない。
仮に完璧があるのだとしたら、それは思い込みかもしれない。
で、その続き。

ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけだ。(P.87)
完璧とは、ダメになる過程の第一段階(P.88)


→おそろしーや。でもそうですよね。
今出来た仕事に安住したら終わりだねぇと。
チャレンジしようと思わせてくれるフレーズでした。

あと投資に関連するところもちょくちょくあるんですけど、私が気になったのは下記。

成功するというのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ。(P.75)

→これは投資にも当てはまりますよね。
みなと同じ投資をしていても何も変わりはしない。
あえて異なるリスクに着目し、勝機を見たら投資すること。
これが大事だねと思ってます。だからサテライト投資で米国株に投資したというのがあるんですが。

物語調で読み物としても面白かったですよ!!



follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示