最近わかったこと 休みの日こそ休まない (6/20)
何かのCMで、「休みの日こそ休むなよ!」というのがあった。
当時はどういうこっちゃ?という感覚でした。
というのは、「休み=身体を休める日」という意識でいたから。
だけど最近は、これと逆転の思想になりだしている。
そう、この「休みの日こそ休むなよ!」という意味が理解できた。
「休み=身体を休める日」という意識は、仕事がメインであり、
それを全力で行うために、休みの日は休むというもの。
しかし「休みの日こそ休むなよ!」という意識は、休みが本分であって、
”仕事は休みのためにある”という実に逆転したものであると思いいたった。
だから休みは何か活動的なことをするべきで、だからこそ休むなよ!ということなのか。
仕事のために休みがあるのか?
休みのために仕事があるのか?
あなたはどちら??
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
当時はどういうこっちゃ?という感覚でした。
というのは、「休み=身体を休める日」という意識でいたから。
だけど最近は、これと逆転の思想になりだしている。
そう、この「休みの日こそ休むなよ!」という意味が理解できた。
「休み=身体を休める日」という意識は、仕事がメインであり、
それを全力で行うために、休みの日は休むというもの。
しかし「休みの日こそ休むなよ!」という意識は、休みが本分であって、
”仕事は休みのためにある”という実に逆転したものであると思いいたった。
だから休みは何か活動的なことをするべきで、だからこそ休むなよ!ということなのか。
仕事のために休みがあるのか?
休みのために仕事があるのか?
あなたはどちら??


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト