2014年06月29日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

JTの株主総会(2014年)に行ってきた(後編) (6/29)

前置きが長くなった株主総会記事ですが、ここからが本題。

JT_Kanban.jpg
JTの株主総会!!


(入場〜)

さて、株主層から。
聞いていた通り、おじいちゃんおばあちゃんが多い!
8割方がこの方々。次いで1割が40代ぐらいの方で、さらに1割が20・30代ぐらい。
私も十分若い世代に入りますが、それでももっと若い人もいた。投資熱アツいのかな?

あと気になったのは、即・お土産をもらって帰る人がけっこういること。
10時からでしたので9時45分頃には会場にいましたが、すでにお土産もらって帰る人いました。
そんなものなのか・・・

(株主総会全体)
時間配分で言うと、10時開始で、
30分:業績報告
10分:決議事項読み上げ
75分:質疑応答
10分:決議事項決議
という感じ(あくまで私の感覚)で、だいたい12時に終わりました。

また会場にはJTのドリンクコーナーが設けてあり、飲み放題制でした。
といってもそんなに飲めるものではないかもですけど。

JT_siryou.jpg
配布資料とかこんな感じ。

(質疑応答)
上記からわかるように、けっこう時間取ってました。
すごく調べるなぁという質問から、こうしたらどうかという提案まで様々。
個人的には、海外たばこに関する質疑応答だけ注力して聞いてました。
で、そこから私なりに気になった点を箇条書きすると下記な感じ。

・シガレットの売上げ本数は世界でも横ばい → 未開拓地域の参入で対応
・Emerging Productsとは→ プルーフや買収した英国の電子タバコ企業がそれにあたる
・中国の市場について → 現在解放されていない市場ではあるが、ゆくゆくは解放を期待している
・日本国内で製造許可があるのはJTだけ。
なお国内シェアのざっくりとした比率は、JT:65% PM:25% BTI:10%。
・ジュネーブにJTインターナショナルがある。日本人従業員は少ない
・JTI(JTインターナショナル)の売上げの大半はロシア

などなど。

(最後に・・・)
2015年から本格的に決算期が1月1日から12月31日までに変更になるため、
次回第30回の定時株主総会は”2015年3月頃を予定”とのことでした。
そうか・・・となると3月の有休は仕事的に厳しいので参加は難しいかな・・・
今回はお初の参加でしたが、次回以降はけっこう厳しいかも。残念だが。

(余談)
(1)今後の配当性向について、
”50%を下限として、グローバル日用消費材プレイヤーに比肩する水準”
としていますので、純利益が増える展開であえば、今後の配当増は当然期待できますね。
シーゲル信者として盲信しているタバコ銘柄とあって、
当然のようにストロングバイのスタンスに変わりはありません。
(投資は自己責任でお願いいたします)

(2)お土産が今回もあったようですが、残念ながら当日はいただけませんでした。
というのは、決議まで聞いて退場しようとしたら、すでに用意した数量が切れてしまったとのこと。
そのため後日郵送されるとのことです。例年だとバターサンドっぽいものですがどうなんでしょうね?

ということで、初の株主総会参加でした!
感じたのは、興味のある会社だったらオモシロいだろうなぁということ。
私はJTの総会を楽しめました。逆に興味なしで行ったら苦痛でしょうね・・・
座りっぱなしでケツが痛くなるかもね・・・

・・・誰かの参考になれば幸い!しーゆー!

シーゲル本へのおさそひw


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示