「気弱な人が成功する株式投資」より”ランティエ”を目指したい (7/4)
以前の読書感想文(こちら)でも書いたように、
文中に”ランティエ”という言葉が出てくる(P.184)。
ランティエとは、
もともとはフランス語であり、フランスで使われてきた言葉だ。
先祖からの遺産を受け継ぎ、金利収入あるいは不動産賃貸などで生活していた人たちのことを言う。
(P.184-185)
コレを目指したわけではなく、その後にフランス文化研究者の解釈も載っていて、
絶対に生活に困らない。しかし贅沢はしない。つつましやかに収入の範囲でくらす人々の謂である。
(p.186)
コレです、コレ。
絶対に生活に困らないのが理想ですが、いろいろと移り変わる世の中ですから
一概には言えないかもしれませんね。
しかし後者なら自分で実践できる。
贅沢せず、つつましやかに暮らすこと。
目指すというか、常にこうありたい。
モカヲ+ランティエ=モカエ
なんとなく昭和の女性のような印象です(あほ)
・・・お後がよろしいようで。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
文中に”ランティエ”という言葉が出てくる(P.184)。
ランティエとは、
もともとはフランス語であり、フランスで使われてきた言葉だ。
先祖からの遺産を受け継ぎ、金利収入あるいは不動産賃貸などで生活していた人たちのことを言う。
(P.184-185)
コレを目指したわけではなく、その後にフランス文化研究者の解釈も載っていて、
絶対に生活に困らない。しかし贅沢はしない。つつましやかに収入の範囲でくらす人々の謂である。
(p.186)
コレです、コレ。
絶対に生活に困らないのが理想ですが、いろいろと移り変わる世の中ですから
一概には言えないかもしれませんね。
しかし後者なら自分で実践できる。
贅沢せず、つつましやかに暮らすこと。
目指すというか、常にこうありたい。
モカヲ+ランティエ=モカエ
なんとなく昭和の女性のような印象です(あほ)
・・・お後がよろしいようで。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】気弱な人が成功する株式投資 [ 岩崎日出俊 ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト