2014年07月05日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「臆病者のための億万長者入門」を読んで (7/5)

「臆病者のための億万長者入門」
(著者:橘玲)を読んでの感想です。


橘玲氏の本は好きです。
ブラックユーモア的な表現ですが、真実だと思いますので。
今回もそんな感じですが、主張はいつも通り一環していました。

さて気になったところ。
本の序盤で「となりの億万長者」の記載が出てきます。
(読書感想文はこちらとかこちら

その中で端的に表現されている真理だねぇというところが下記。

億万長者は六本木ヒルズではなく、あなたの隣にいる。なぜなら、お金を使えばお金は貯まらないから。
(P.18)


→石油王みたいな人はコレに当たらない気もしますけど。
「となりの億万長者」では、調査の結果こんな感じでしたね。

資産とは収入の多寡によって決まるのではなく、収入と支出の差額から生み出されるものなのだ。(P.19)

→収入が多くても、支出も相応だったら何も残りませんものね。
やはりコツコツと地道に地味に生活していくのが吉かと思います。

虐げられた人々はそこから這い上がるために倹約するのだ(P.20)

→資産を作るのにも、”ハングリー精神”が必要なんだね。とか思いました。

本の序盤ばかりで内容に触れてない感じですが、
為替から不動産、アベノミクスについてまで記載されていますので、
橘玲氏の本を読んだことがない方はうってつけな感じではないでしょうか。
逆によく読まれている方では、コレと言って新鮮さはないかと思われます。
(金融ネタに真新しさがいっぱいあったら詐欺な気もしますけど)



follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示