2014年07月06日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て vol.3 (7/6)

vol.1で書いた(こちら)海外ETF・米国株の分配金・配当金についてですが、
利回りについて考えると、約3.1%です。

米国で10%、国内で20.315%の税率が掛かるのでどうしても下がりますね。
(外国税額控除が使えますがここでは置いといて)

税金を鑑みないなら、アルトリアグループ(MO)では配当利回り5.6%と神がかってたりしますが。
私のPF内で一番配当利回りが悪いシェブロン(CVX)でも、3.68%あったりします。
いかに税金がもってくか一目瞭然な展開で。

米国の個別株を積極的に増やそう、とは思わないとはいえ、やはり高配当な銘柄は探してしまいますね。
でも、いかんせん財務的な数字しかわからず、その会社の製品に触れたり、店舗へ赴いたりするという、
リアルな体感情報が得づらいとなると、そういった投資を肥大させるのはリスクが高すぎる、
と感じてしまいます。

でもバリューハンターのごとく、絶好のチャンスが目の前に来るなら、
しっかりと捉える気持ちだけは持っておきたいですよね。

面白かったら登録してね!Feedlyで更新のおしらせを!
follow us in feedly

最近買ってきたのはこれ。良本のにほひ。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示