2014年07月12日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

銘柄数を増やすなら…暴落に備えて名著からイイトコ取り (7/12)

私はシーゲル信者であり、
かつ「ジム・クレイマーの株式投資大作戦」(感想文はこちら)がしっくり来てます。
なので両者で重複する推奨セクターから銘柄をピックアップしようと思っています。

まずはシーゲル信者として。
「株式投資の未来」(感想文はこちら)では、D-I-V指針(P.277)として、
バリュエーションの重要性が説かれており、その中で
・ヘルスケア
・生活必需品
・エネルギー(石油)

の3つのセクターが有望となっています。

すでにエネルギー(CVX)・生活必需品(PM,MO,LO)は保有しているセクターなので、
残りのヘルスケアセクターを狙いたい…すでに何度か書いてますけど(こちらとかあちら)。

ただこのセクターを眺めても、どの薬が来るのかとか全然分からん・・・
ので、この業界の巨人、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)が妥当ではないかとの結論。

ついで「ジム・クレイマーの株式投資大作戦」を考えてみると、
”第7章 自分のポートフォリオを作って運用する”
”2 十分分散された10の推奨銘柄(P.287-P.300)”
として、
下記の10銘柄が推奨されています。

1)身の回りにある企業
2)石油株
3)名の通った優良大企業
4)金融関連銘柄
5)「投機」銘柄
6)「お勝手」銘柄
7)大型優良循環銘柄
8)ハイテク銘柄
9)新興の流通チェーン銘柄
10)第二のスターバックス


個人的に狙いたいのは、
3)名の通った優良大企業
6)「お勝手」銘柄
の2つのセクターだろう。

(3)はある意味なんでもあり感がありますが。
逆に(6)「お勝手」銘柄を考えると、生活必需品セクターがタバコ銘柄だけで構成されているので、
”ホンマもんの”生活必需品セクターの雄、P&G(PG)を入れてもいいねと思う。
昨今の配当性向の上がりようを見ると不安にもなりますが、新興国での需要は強いでしょうと楽観。

また、すでに保有しているエネルギーセクターをもう一つ追加してもいいんじゃないかと思ってる。
で、粗利が悪いけど配当利回りの良いブリティッシュペトロリアム(BP)が候補。

総括すると、
・ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)
・P&G(PG)
・ブリティッシュペトロリアム(BP)

の3つというところか。

この中で下落幅が大きいものが狙い目。
果たしてどうなるのか・・・神のみぞ知る。





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示