2014年07月22日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

毎月の貯蓄率を考えてみる(2014年上半期) (7/22)

貯蓄率 = 毎月の給与 ー 毎月の支出
という当たり前すぎる等式ですが・・・

これが私の生活だとどのくらいなのか?
2014年1月から6月までを振り返ってみます。
(毎月の家計簿記事はこちらのカテゴリーから)

20140719.png


6ヶ月の平均貯蓄率を計算すると、47.95%です。
ざっくり言うと給与の半分ぐらいは貯蓄に回っている計算ですね。

貯蓄率が低い月(1月・4月)を見てみると、
やはり物欲であったり、交際費的なものが影響しています。

逆に貯蓄率が高い月(2月・5月)を見ると、
土日が仕事であったり、休みなのに出かけられない(雪)等の理由がありますね。

またちょっとオモシロいのは、
”支出が多かった月の翌月は支出が少ない”ということ。

1月の翌月2月と、4月の翌月5月を見るとよくわかる。
これは深層心理ではないですが、前月によく支出したという意識が働いているんでしょうね。
私的にはまったく気にしたことはないのですが、心の支出ブレーキが効いているのかもしれません。

さて下期。
目安は貯蓄率50%だと思っていますが、果たしてどうでしょう?
慎ましやかに生活していきたいと思います。

面白かったら登録してね!Feedlyで更新のおしらせを!
follow us in feedly

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示