たまには散財を認める!…のもありかと (10/28)
ダメ人間★三十路投資家です。
「散財を認める!なんてまたトチ狂ったことを〜」と思われるかもしれません。
ええ、トチ狂ってますとも!キーッ!
と、寸劇はここまでにして。
私は普段からお金の支出を意識して生活しています。
ただ"支出するときは支出すべき"と考えていますので、
キリキリと支出を削減する、ということはしていません。
そんな中で散財の定義。
大辞林では「散財とは、金銭を無駄に使うこと」とあります。
無駄に…と言われると悩みますが、投げ捨てるとかそーゆーわけではなく。
おそらく何にもならないことに支出するケースを言うんでしょうね。
そう考えると、何にもならない、なんてケースあんまりありませんし、
解釈の仕方かもですが、大半の支出は散財ではなくなる…
ただ何にもならないと思っていたことが、後々役に立つ、なんて経験ありませんか?
私はたまにあります。
そう思うと、散財だから支出しない、ということが、実は損だったり…
何に実を結ぶかわからなくても、ある程度はお金を使って良い、
という意味を込めたタイトルでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
「散財を認める!なんてまたトチ狂ったことを〜」と思われるかもしれません。
ええ、トチ狂ってますとも!キーッ!
と、寸劇はここまでにして。
私は普段からお金の支出を意識して生活しています。
ただ"支出するときは支出すべき"と考えていますので、
キリキリと支出を削減する、ということはしていません。
そんな中で散財の定義。
大辞林では「散財とは、金銭を無駄に使うこと」とあります。
無駄に…と言われると悩みますが、投げ捨てるとかそーゆーわけではなく。
おそらく何にもならないことに支出するケースを言うんでしょうね。
そう考えると、何にもならない、なんてケースあんまりありませんし、
解釈の仕方かもですが、大半の支出は散財ではなくなる…
ただ何にもならないと思っていたことが、後々役に立つ、なんて経験ありませんか?
私はたまにあります。
そう思うと、散財だから支出しない、ということが、実は損だったり…
何に実を結ぶかわからなくても、ある程度はお金を使って良い、
という意味を込めたタイトルでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト