2014年10月の取引履歴 (10/31)
よく買った月になりました。
暴落には我こそはと出動する凍死家でゴザイマス。
「イマージェンシー!イマージェンシー!出動せよ!」
とかそんな"脳内"イメージであります(ばか)。
前置きはそこまでにして下記の通りです。
(インデックス投信も臨時出動してますが記載していません)
<買い>
・ディアジオ(DEO)(ADR) @$111.81
・シェブロン(CVX) @$110.85(買い増し)
・ユニリーバ(UL)(ADR) @$39.92
<売り>
なし
<総括>
まー、相変わらずヘッタクソですが。
くだんのダウさまが10%調整されたときに相次いで約定。
しかし、ディアジオは下落の始まり時に拾えて、更に下落するのを眺め…
シェブロンは安く買えたーと喜ぶのもつかの間、更に下落するのを眺め…
ユニリーバも「ヨシッ!これはいい!」と思ったら、
決算悪くて(そうでもないと思うけれど)、更に下落するのを眺め…
(頭と尻尾はくれてやれ、ですので言うほど気にしていませんが)
という具合です。私が買うと下落するという、デス・ルールは有効なようです。
お気をつけくださいまし。
と、茶化した感じで書いてしまいましたが、ちゃんとマイルールに従ってます。
生活必需セクターが2銘柄。エネルギーセクターが1銘柄。
買った理由とか記事にしたかったんですが、本業がヤバスだったので簡略。
簡単には、タバコの支配力と同等のアルコール関係が欲しくてディアジオを。
また生活必需で言えばP&G(PG)ですが、これの英国株版ということでユニリーバ。
シェブロンは愛した銘柄(!)ですので安いと感じれば買い増しです。
そんな感じです。
(投資は自己責任でお願いいたします)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
暴落には我こそはと出動する凍死家でゴザイマス。
「イマージェンシー!イマージェンシー!出動せよ!」
とかそんな"脳内"イメージであります(ばか)。
前置きはそこまでにして下記の通りです。
(インデックス投信も臨時出動してますが記載していません)
<買い>
・ディアジオ(DEO)(ADR) @$111.81
・シェブロン(CVX) @$110.85(買い増し)
・ユニリーバ(UL)(ADR) @$39.92
<売り>
なし
<総括>
まー、相変わらずヘッタクソですが。
くだんのダウさまが10%調整されたときに相次いで約定。
しかし、ディアジオは下落の始まり時に拾えて、更に下落するのを眺め…
シェブロンは安く買えたーと喜ぶのもつかの間、更に下落するのを眺め…
ユニリーバも「ヨシッ!これはいい!」と思ったら、
決算悪くて(そうでもないと思うけれど)、更に下落するのを眺め…
(頭と尻尾はくれてやれ、ですので言うほど気にしていませんが)
という具合です。私が買うと下落するという、デス・ルールは有効なようです。
お気をつけくださいまし。
と、茶化した感じで書いてしまいましたが、ちゃんとマイルールに従ってます。
生活必需セクターが2銘柄。エネルギーセクターが1銘柄。
買った理由とか記事にしたかったんですが、本業がヤバスだったので簡略。
簡単には、タバコの支配力と同等のアルコール関係が欲しくてディアジオを。
また生活必需で言えばP&G(PG)ですが、これの英国株版ということでユニリーバ。
シェブロンは愛した銘柄(!)ですので安いと感じれば買い増しです。
そんな感じです。
(投資は自己責任でお願いいたします)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト