2014年11月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

サテライト投資の振り返り 〜習慣化したものを狙う〜 (11/1)

珍しく投資のはなし。
私はサテライト投資として、米国株を保有しています。
(コア投資はインデックス型投信の積立です)

サテライト投資で保有するセクターとしては、
・エネルギー(石油)
・生活必需品
・ヘルスケア

の3つに絞っています。
(なぜその3つかは、下記の本の影響です)

その中で、生活必需として、タバコ銘柄をストロングバイしています。

実際、タバコの中毒性に興味を持っていたわけですが、
その習慣化性も見逃せません。

私は職場の上司や同僚、友達など、実際タバコを吸う方々にいろんな質問をしてみました。

「1日に何本吸うのか?」
「なぜその銘柄なのか?違う銘柄には変えないのか?」
「1箱500円近くするのに、なぜパカパカ買えるのか?」

とかとか。

銘柄もこれでなければいけない、という回答はほぼなく、
”なんとなく”吸い続けている人が多かったです。

また、安いお小遣い(月2万円など)なのに、
2,3日に1箱のタバコを買うのは負担ではないのか?
と迫ると、明確に回答する人は皆無で、やや苦笑いする人が多数であった。
(職場でそんな話しをすると、「なんでお前にそんなこと言われないといけないんだよ!」
という顔をだいたいはされましたw)

もはや「タバコを買う」こと事態に疑いがなく、
悪く言えば思考停止であり習慣化しているものと思えます。

思えば、子供の頃はジャンプというマンガ雑誌を月曜だかに買うのが決まりの子が多かった。
(うちは買えなかった・・・)
もはや習慣であり、その経費を考えるものなどいない。必要なのだ。それと同じ。

ということで、世界的に人口が増えて新興国が先進国に変わる過程を経るのなら、
タバコという中毒性を帯び、かつタバコを買うことが習慣化することは
強い支配力があるし、まだまだ需要が多いと思ってます。
その他にもタバコ銘柄をストロングバイする理由はありますが、
日常レベルではこんなことを肌で感じます。

・・・という、ポジショントークでございました。
これは私の理屈なので、これを持って投資して失敗しても責任とれません。
投資は各自の責任で実施してくださいまし。





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示