サテライト投資比 需要はないけど確認しとく (11/12)
米国株のみで構成した場合ですが、下記な感じです。
(2014年11月7日終値ベース)

<考察>
比率でいうと、
・生活必需:51%
・エネルギー:49%
とほぼ均衡が保ててる。
計算ではエネルギーの方が肩入れしてるんですが、
BPの毀損率が高くアボーンしている感じですね。
さてタバコ銘柄を眺めてみると、PERが信じられんことになってる。
・アルトリアグループ(MO):約23倍
・ロリラード(LO):約20倍
信じられん・・・タバコ銘柄は不人気銘柄で有名なのに。
個人的にはPERが10〜12倍が定位置だと思うんですが、それがこれだ。
決して高成長を期待しての高PERとは言えまい。
純粋に資金の逃避先なんでしょ?
アルトリアグループは米国内市場のみターゲットにしてるわけだし。
これが潮目を見て引き上げるとき、どこに向かうのか?
悩むのも楽しいけど。
とかそんな感じです。
これら銘柄以外にも、国内銘柄でいえばJT(2914)も控えていますが、
円ベースとの比較はなんかちょっと…と思いやめました。
…JT…高すぎて買えねぇよw
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(2014年11月7日終値ベース)

<考察>
比率でいうと、
・生活必需:51%
・エネルギー:49%
とほぼ均衡が保ててる。
計算ではエネルギーの方が肩入れしてるんですが、
BPの毀損率が高くアボーンしている感じですね。
さてタバコ銘柄を眺めてみると、PERが信じられんことになってる。
・アルトリアグループ(MO):約23倍
・ロリラード(LO):約20倍
信じられん・・・タバコ銘柄は不人気銘柄で有名なのに。
個人的にはPERが10〜12倍が定位置だと思うんですが、それがこれだ。
決して高成長を期待しての高PERとは言えまい。
純粋に資金の逃避先なんでしょ?
アルトリアグループは米国内市場のみターゲットにしてるわけだし。
これが潮目を見て引き上げるとき、どこに向かうのか?
悩むのも楽しいけど。
とかそんな感じです。
これら銘柄以外にも、国内銘柄でいえばJT(2914)も控えていますが、
円ベースとの比較はなんかちょっと…と思いやめました。
…JT…高すぎて買えねぇよw


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト