ともだち100人できるかな? (11/15)
小学校入学前にうたった歌。
「ともだち100人できるっかな?」
当時は友達ができるのかどうなのかすごく不安だったのを覚えています。
で、何が言いたいのかというと、
FeedlyというRSSリーダの当ブログのreaderが100人を超えたのです。
ほらね?

私もよく訪れさせていただいている大御所の方々から見れば実に矮小なことでしょう。
だってreaderが1000人とか1万人とかですもの。
でも私のブログのように、まだまだ駆け出しの域では嬉しいものです。
毎回読んでくれているわけではないにせよ、
100人もの会ったこともないだろう方々に登録いただいているのですから。
そもそもこの"reader"の存在を知ったのは、さかのぼること2014年2月頃。
その頃は20名もおらず、まあこんなもんでしょうと思いました。
でも目標もなく更新するのもアレかと、
「年内に100人を目指そう!」とさりげなく考えてました。
そうこうしてましたら、
2014年もあと1ヶ月というところで達成できたというわけです。
ありがとうございます!
ちなみに、ブログタイトルの「長期投資で自分年金づくり」な割に・・・
・コア投資のインデックス型投信の積立には全然触れない
・サテライト投資の米国株ばかりアホみたいに書いてる
・あと優待株も地味に保有してる
・さらに発狂したようにおデート発言を連発する(つまりリア充ではない)
と、バカ丸出しなネタ帳クラスですが、
"ばか"ではなく"個性"と取っていただけると、多少なりともマシというものでしょうか。
今後も相も変わらないブログですが、おもしろがっていただけたら幸いです!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
「ともだち100人できるっかな?」
当時は友達ができるのかどうなのかすごく不安だったのを覚えています。
で、何が言いたいのかというと、
FeedlyというRSSリーダの当ブログのreaderが100人を超えたのです。
ほらね?

私もよく訪れさせていただいている大御所の方々から見れば実に矮小なことでしょう。
だってreaderが1000人とか1万人とかですもの。
でも私のブログのように、まだまだ駆け出しの域では嬉しいものです。
毎回読んでくれているわけではないにせよ、
100人もの会ったこともないだろう方々に登録いただいているのですから。
そもそもこの"reader"の存在を知ったのは、さかのぼること2014年2月頃。
その頃は20名もおらず、まあこんなもんでしょうと思いました。
でも目標もなく更新するのもアレかと、
「年内に100人を目指そう!」とさりげなく考えてました。
そうこうしてましたら、
2014年もあと1ヶ月というところで達成できたというわけです。
ありがとうございます!
ちなみに、ブログタイトルの「長期投資で自分年金づくり」な割に・・・
・コア投資のインデックス型投信の積立には全然触れない
・サテライト投資の米国株ばかりアホみたいに書いてる
・あと優待株も地味に保有してる
・さらに発狂したようにおデート発言を連発する(つまりリア充ではない)
と、バカ丸出しなネタ帳クラスですが、
"ばか"ではなく"個性"と取っていただけると、多少なりともマシというものでしょうか。
今後も相も変わらないブログですが、おもしろがっていただけたら幸いです!


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト