2014年11月17日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

自社株買いについて思ったこと (11/17)

自社株買いのポジティブな側面とネガティブな側面について。
考え方次第だと思うのですが。

そもそも会社は資金を事業に振り分けて利益を得るわけで。
それは資金をある事業に投資してリターンを得るという、
我々個人投資家がやってることと変わりない。
規模がでかくて複雑怪奇なだけ。

で、自社株買いというのは、"それに勝る利益を稼ぐ事業がないから行う"
というネガティブな側面があると思う。
つまり事業に投資してリターンを得る率が低く、
自社株買いした方がリターンが大きいという定義。

だけどポジティブに捉えれば、
自社株買いして株式を消却できるのだからEPSは伸びる。
結果、株主には報いることになる。

私は盲目的に自社株買いを発表されると無条件に喜ぶクチでした。
「わわわわ!EPS伸びる〜!ナーイス!」(ばか)
・・・だけど負の側面も考えてみると悩ましいですよね。

しかし企業が投資する事業が必ずうまくいくわけではありませんし、
安直に事業展開を加速されるよりは、自社株買いしてもらった方がいいのかも。
未来は誰にもわかりませんが、事業を広げすぎてうまくいった例は少ない。
この自社株買いという行為については、色々思案していきたいと思います。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示