2014年11月の取引履歴 (12/1)
俗に言う"投資"でなく"投機"に走った月でした。
どういう意味かは、下記を見ていただければわかるかと。
<買い>
1570 日経平均レバレッジ上場投信 @単価複数
(積立投信は記載せず)
<売り>
7867 タカラトミー @615円
<総括>
ギャンブルってるわけで"投機"ですねぇ。
10月31日の日銀のサプライズ緩和発表によってまたまた爆上げな日経平均。
これは乗らねばならぬビッグウェーブとばかりに乗りました、はい。
しかも原油安だもんね、WTI原油先物は70ドル割れかあ。
これはエネルギー輸入国の日本には追い風だよね?
長期契約で購入価格が変わらないものもあるだろうけど、
スポット買いもあるはずだし好影響だよね。
で、こちらの資金的な背景はと言うと、
ドル円が高値圏と感じますので、ドル転できずキャッシュポジ厚めでした。
となると今後ドル資産へ投資する可能性が低いことから、円での投資を検討。
しかし取り立てて行う投資案件もなかったので、"ギャンブル"ったろうかと。
これも12月14日の衆議院選挙開票前に売り抜けようというコンタン。
もしかしたら外人は自民圧勝で更に戻ってくるのかもだけど…
未来のことはわからないナリ。
ガッツリいけたら、お早いクリスマスプレとばかりに、
ドル円なんのそのでシェブロン(CVX)買い増します。
シェブさまぁ〜!(ばか)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
どういう意味かは、下記を見ていただければわかるかと。
<買い>
1570 日経平均レバレッジ上場投信 @単価複数
(積立投信は記載せず)
<売り>
7867 タカラトミー @615円
<総括>
ギャンブルってるわけで"投機"ですねぇ。
10月31日の日銀のサプライズ緩和発表によってまたまた爆上げな日経平均。
これは乗らねばならぬビッグウェーブとばかりに乗りました、はい。
しかも原油安だもんね、WTI原油先物は70ドル割れかあ。
これはエネルギー輸入国の日本には追い風だよね?
長期契約で購入価格が変わらないものもあるだろうけど、
スポット買いもあるはずだし好影響だよね。
で、こちらの資金的な背景はと言うと、
ドル円が高値圏と感じますので、ドル転できずキャッシュポジ厚めでした。
となると今後ドル資産へ投資する可能性が低いことから、円での投資を検討。
しかし取り立てて行う投資案件もなかったので、"ギャンブル"ったろうかと。
これも12月14日の衆議院選挙開票前に売り抜けようというコンタン。
もしかしたら外人は自民圧勝で更に戻ってくるのかもだけど…
未来のことはわからないナリ。
ガッツリいけたら、お早いクリスマスプレとばかりに、
ドル円なんのそのでシェブロン(CVX)買い増します。
シェブさまぁ〜!(ばか)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト