2014年読んだ投資"関連"本 オススメ3冊のご紹介(12/21)
昨日20日の記事に引き続き、今回は投資"関連"本のご紹介。
(2014年読んだ投資本 オススメ7冊のご紹介(12/20))
投資"関連"ということで、
私が勝手にそう捉えているものが含まれますのでご注意を。
でもみんな良書だと思うけど。
「石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか?」
「石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか?」を読んで(12/7)
→エネルギーについて詳しくなれます。
けっこうホットな話題だと思いますし、これを機に知っておくことは損じゃない。
私もエネルギーセクターへ強気です。
「そして日本経済が世界の希望になる」
「そして日本経済が世界の希望になる」を読んで(1/4)
→ノーベル経済学賞受賞者の著書。
読み易くまとめられているのが著者の力量の表れか。
しかし要点としては、"国民のマインドを変えさせろ"だと認識できますが、
読んだときはそんなことかよーと拍子抜けしたものです。
でも現在のアベノミクス相場で、実際支出過多になりつつある自分を見ると、
あながち間違いではないのだなと反省させられます。
…さて、これが収束するとき、何が待っているのか…
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」を読んで(前編)(12/6)
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」を読んで(後編)(12/14)
→投資や経済の本というよりも、心理学っぽいけれど。
投資とは、様々な学問が融合した難易度の高いもんですねぇと思わされる。
様々な実験を通して、ずるすることがあるのが人間と感じる。
ちょっとした差で何かと変わってくる…倫理観は大事だ!
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(2014年読んだ投資本 オススメ7冊のご紹介(12/20))
投資"関連"ということで、
私が勝手にそう捉えているものが含まれますのでご注意を。
でもみんな良書だと思うけど。
「石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか?」
「石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか?」を読んで(12/7)
→エネルギーについて詳しくなれます。
けっこうホットな話題だと思いますし、これを機に知っておくことは損じゃない。
私もエネルギーセクターへ強気です。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? [ 岩瀬昇 ] |
「そして日本経済が世界の希望になる」
「そして日本経済が世界の希望になる」を読んで(1/4)
→ノーベル経済学賞受賞者の著書。
読み易くまとめられているのが著者の力量の表れか。
しかし要点としては、"国民のマインドを変えさせろ"だと認識できますが、
読んだときはそんなことかよーと拍子抜けしたものです。
でも現在のアベノミクス相場で、実際支出過多になりつつある自分を見ると、
あながち間違いではないのだなと反省させられます。
…さて、これが収束するとき、何が待っているのか…
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】そして日本経済が世界の希望になる [ ポール・R.クルー... |
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」を読んで(前編)(12/6)
「ずる(嘘とごまかしの行動経済学)」を読んで(後編)(12/14)
→投資や経済の本というよりも、心理学っぽいけれど。
投資とは、様々な学問が融合した難易度の高いもんですねぇと思わされる。
様々な実験を通して、ずるすることがあるのが人間と感じる。
ちょっとした差で何かと変わってくる…倫理観は大事だ!
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ずる [ ダン・アリエリー ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト