2015年01月12日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

2014年 使用したポイント累計は?またポイント哲学(1/12)

私は量販店やネットショップでのポイントを、使用する度に記録しています。
そして2014年はいくらほど使用したのか?
結果が出ましたのでご報告です(誰に?)。

★2014年 総使用ポイント:42,287pt
(内、書籍に使用したポイント:17,564pt (総使用ポイントの41.5%相当))


思うに、本を買って貯まったポイントがまた本に変わるという無限ループ…
書籍費用は予算制限なしなのでガンガン買いますけど。
つまり今年2015年も継続ってことで。

ちなみに、なぜそんなポイント記録を残すのかと言われると、
目に見える形(記録)にしておかないと、何かと判断材料として弱いと感じるからです。
残さなければ、年間でいくらポイントを使用しているのかわかりませんし(当たり前)、
それによる今後の2次的アクションが取れません(おおげさ)。

記録がなければ、どうしても感覚に頼る買い物を行う可能性が高く、
その結果有効な買い物につながらないとも思われます。

特にポイントはリアルマネーと異なり、履歴を追うのが大変でしょう。
銀行のサイトに行けばお金の履歴は残っていますが、ポイントはそうとは言えません。
だから使用したらその日中にエクセルなりに残すのが追いかける"ポイント"でしょう
(シャレです…さぶいw)。

といったポイントばなし。
ポイントがそれだけあるということは、
それだけ物(サービス含む)を買っているということでしょう。

ポイント>お金の順で使用するマインドは変わりませんので、
2015年もコレに従ってオカイモノしていくでヤンス。

今年はすでに下記をポイントでいただきますた。
徐々に全貌が見えてきたっ!


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示