海外ETF(EMB,HYG,PFF)から分配金入金(2015.03.13)
毎月1回お送りしているこの定期記事。
米国の個別株に投資していることを”サテライト投資”と称している私ですが、
じゃあこれはなんて称しているの?と言われると詰まる。
なんだろうね?はて?
★iShares JPM USD エマージング債券ETF(EMB)(100口)・・・$25.67
★iShares iBoxx ドル建てハイイールド社債(HYG)(110口)・・・$31.15
★iShares 米国優先株式インデックスF(PFF)(320口)・・・$39.14
※見方:海外ETF名 (ティッカー) (保有口数) … $受取分配金額
先月に続き分配額がトータルで減少している、その先が危ぶまれるファンド。
うん、これにしようか(あほ)
とかシャレですが、EMBの分配が減っていることが原因です。
ドル高の影響でしょうか?コレの保有している債券が属する国ベスト5は、
・トルコ
・フィリピン
・インドネシア
・メキシコ
・ブラジル
(次点)ロシア
という具合です。
うーん、不安になるかと言えば、なる。でも保有する所存なりを。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
米国の個別株に投資していることを”サテライト投資”と称している私ですが、
じゃあこれはなんて称しているの?と言われると詰まる。
なんだろうね?はて?
★iShares JPM USD エマージング債券ETF(EMB)(100口)・・・$25.67
★iShares iBoxx ドル建てハイイールド社債(HYG)(110口)・・・$31.15
★iShares 米国優先株式インデックスF(PFF)(320口)・・・$39.14
※見方:海外ETF名 (ティッカー) (保有口数) … $受取分配金額
先月に続き分配額がトータルで減少している、その先が危ぶまれるファンド。
うん、これにしようか(あほ)
とかシャレですが、EMBの分配が減っていることが原因です。
ドル高の影響でしょうか?コレの保有している債券が属する国ベスト5は、
・トルコ
・フィリピン
・インドネシア
・メキシコ
・ブラジル
(次点)ロシア
という具合です。
うーん、不安になるかと言えば、なる。でも保有する所存なりを。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト