ありがたみの感じ方、人それぞれ (3/26)

先日書いた記事の写真使い回しですが、
たまにこういったものをいただくことがあります。
職場で、なんですけど。
渡し方もダイレクトで、手渡しで配るとか。
するともらった人の反応がさまざま。
(下記のカッコ内は私の心の声)
A:「けっ、またコレかよ」(贅沢者め!)
B:さっそく淹れようとしてる(マジか…余韻に浸らないのか?)
C:「あざあああああっす!」(ハッピー!!)
…Cは私なんで。まずはもらったことに感謝する。
すぐ飲まない人は机にしまったりして、残業時とか飲む算段だろう。
しかし私はどうだ。
通勤カバンにしまう。そう、家に持って帰るの!
家に置いておくだけでうれしい!
目に入るとこに置いておくのだ!
で、実際飲むのかというと、実際は人が訪ねてきたときに淹れちゃうとか…
飲むチャンスなかったりするんだけど。オモテナシだね。
お金はあるのだから、自分で買ったっていいわけですが、
"贅沢品"の範疇かと躊躇する(難しい漢字を並べてみたw)
そんな贅沢品がいっぱいなくても、そこら辺に幸せ感じることがゴロゴロ転がってる。
それで十分満足です、カミサマ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト