2015年04月03日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活のリスクを考える (4/3)

普段の生活に掛かる支出を配当金に依存するため、
その額が減ることが一番のリスクではないでしょうか?

その配当金を減らすことになる要因としては、次が思い当たります。

1)減配・無配当のリスク
2)保有株式の上場廃止リスク
3)配当金に対する税制の変更リスク


(1)、(2)については、
保有した企業の業績いかんという、 まさに一蓮托生な関係かと。
それゆえ、いかに分散しておくかは至上命題ですよね。
集中投資の方が効率が良いと考える方も多いと思いますが、
少なくとも私は分散しておく必要があると考えています。
なぜって集中投資してアボンしたらまさに詰んでしまいます。

また(3)についてはなんとも言えません。
上がることはあっても、下がることは考えづらいかもしれませんね。
そう思うと、配当金生活に仮に突入したとしても、増やす方法は常々意識すべきですね。

まだまだ夢物語の世界ですが、具体的に考えておかないとなおのこと実現しそうにありません。
なのでちょっとずつ、妄想を膨らませていきたいと思います。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示