「アメリカは今日もステロイドを打つ」を読んで (4/5)
「アメリカは今日もステロイドを打つ」
(副題:USAスポーツ狂騒曲)
(著者:町山智浩)を読んでの感想です。
米国株に投資する者にとって、どんな角度でも知ることは良いことでしょう(強引)。
著者町山氏の本は2冊目です。ちなみに1冊目の読書感想文は次の通りデス。
「教科書に載ってないUSA語録」を読んで(12/13)
本の内容構成としては、雑誌「Sportiva」の連載コラムを編集したものです。
一編あたり4,5ページと短編でまとまっているため、合間時間にウッテツケな感じ。
雑誌名や副題からもわかる通り、スポーツから垣間見える米国とは、という具合でしょうか。
まずは軽いジャブで言うと下記とかまさにジ・アメリカ。
(引用は赤字です)
デカく、強く、それはアメリカの思想だ。スーパーサイズのハンバーガーとコーラをむさぼり、戦車のようにガソリンを食らうSUVやトラックを好み、ガソリンを求めて戦車や爆撃機で他国に攻め込む。(P.7)
・・・なんとなくワカル。
次いで気になったのは下記。
アメリカの高校では優等生は優等生、スポーツマンはスポーツマン、オタクはオタク同士で徒党を組み、他のクリークとは話もしない。(P.124)
人種のるつぼ、アメリカでもこういったくくりがあるんですね。
日本と違い、色々と問題になりそうなことが山積している印象を受けました。
が、だからこそ、イノベーティブなことが起こるのかなぁとか。
最後は、2016年に迎えるアメリカ合衆国大統領選挙について。
ヒラリー氏が有力とか聞きますが、果たしてどうなんでしょう。
それに伴ってこんな文がありました。
大統領選挙の年、ワールドシリーズでナショナル・リーグのチームが勝ったときは民主党、アメリカン・リーグのチームが勝ったときは共和党が勝つといわれているからだ。(P.252)
ちなみ現職のオバマ氏は民主党。同じくヒラリー氏も民主党。
少なくとも来年2016年のワールドシリーズですが、ナショナルリーグが勝つのかねぇ?
けっこう刺激的なワードも多く、”大人の"スポーツコラムでした。
その辺は鑑みて手にとってくんなまし。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
(副題:USAスポーツ狂騒曲)
(著者:町山智浩)を読んでの感想です。
米国株に投資する者にとって、どんな角度でも知ることは良いことでしょう(強引)。
著者町山氏の本は2冊目です。ちなみに1冊目の読書感想文は次の通りデス。
「教科書に載ってないUSA語録」を読んで(12/13)
本の内容構成としては、雑誌「Sportiva」の連載コラムを編集したものです。
一編あたり4,5ページと短編でまとまっているため、合間時間にウッテツケな感じ。
雑誌名や副題からもわかる通り、スポーツから垣間見える米国とは、という具合でしょうか。
まずは軽いジャブで言うと下記とかまさにジ・アメリカ。
(引用は赤字です)
デカく、強く、それはアメリカの思想だ。スーパーサイズのハンバーガーとコーラをむさぼり、戦車のようにガソリンを食らうSUVやトラックを好み、ガソリンを求めて戦車や爆撃機で他国に攻め込む。(P.7)
・・・なんとなくワカル。
次いで気になったのは下記。
アメリカの高校では優等生は優等生、スポーツマンはスポーツマン、オタクはオタク同士で徒党を組み、他のクリークとは話もしない。(P.124)
人種のるつぼ、アメリカでもこういったくくりがあるんですね。
日本と違い、色々と問題になりそうなことが山積している印象を受けました。
が、だからこそ、イノベーティブなことが起こるのかなぁとか。
最後は、2016年に迎えるアメリカ合衆国大統領選挙について。
ヒラリー氏が有力とか聞きますが、果たしてどうなんでしょう。
それに伴ってこんな文がありました。
大統領選挙の年、ワールドシリーズでナショナル・リーグのチームが勝ったときは民主党、アメリカン・リーグのチームが勝ったときは共和党が勝つといわれているからだ。(P.252)
ちなみ現職のオバマ氏は民主党。同じくヒラリー氏も民主党。
少なくとも来年2016年のワールドシリーズですが、ナショナルリーグが勝つのかねぇ?
けっこう刺激的なワードも多く、”大人の"スポーツコラムでした。
その辺は鑑みて手にとってくんなまし。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカは今日もステロイドを打つ [ 町山智浩 ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト