2015年04月05日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「アメリカは今日もステロイドを打つ」を読んで (4/5)

「アメリカは今日もステロイドを打つ」
(副題:USAスポーツ狂騒曲)
(著者:町山智浩)を読んでの感想です。


米国株に投資する者にとって、どんな角度でも知ることは良いことでしょう(強引)。

著者町山氏の本は2冊目です。ちなみに1冊目の読書感想文は次の通りデス。

「教科書に載ってないUSA語録」を読んで(12/13)

本の内容構成としては、雑誌「Sportiva」の連載コラムを編集したものです。
一編あたり4,5ページと短編でまとまっているため、合間時間にウッテツケな感じ。
雑誌名や副題からもわかる通り、スポーツから垣間見える米国とは、という具合でしょうか。

まずは軽いジャブで言うと下記とかまさにジ・アメリカ。
(引用は赤字です)

デカく、強く、それはアメリカの思想だ。スーパーサイズのハンバーガーとコーラをむさぼり、戦車のようにガソリンを食らうSUVやトラックを好み、ガソリンを求めて戦車や爆撃機で他国に攻め込む。(P.7)

・・・なんとなくワカル。

次いで気になったのは下記。

アメリカの高校では優等生は優等生、スポーツマンはスポーツマン、オタクはオタク同士で徒党を組み、他のクリークとは話もしない。(P.124)

人種のるつぼ、アメリカでもこういったくくりがあるんですね。
日本と違い、色々と問題になりそうなことが山積している印象を受けました。
が、だからこそ、イノベーティブなことが起こるのかなぁとか。

最後は、2016年に迎えるアメリカ合衆国大統領選挙について。
ヒラリー氏が有力とか聞きますが、果たしてどうなんでしょう。
それに伴ってこんな文がありました。

大統領選挙の年、ワールドシリーズでナショナル・リーグのチームが勝ったときは民主党、アメリカン・リーグのチームが勝ったときは共和党が勝つといわれているからだ。(P.252)

ちなみ現職のオバマ氏は民主党。同じくヒラリー氏も民主党。
少なくとも来年2016年のワールドシリーズですが、ナショナルリーグが勝つのかねぇ?

けっこう刺激的なワードも多く、”大人の"スポーツコラムでした。
その辺は鑑みて手にとってくんなまし。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示