倹約家になる方法をお教えします・・・(4/19)
倹約家になるためには、まず、徹底して浪費家になること。

写真はヴィレヴァンのお宝探しセールのもの。すげ〜人ですた。
欲しいものは買い、飲み会にはバンバン行き、後輩にはドカドカおごる。
そうすると給与が入っても銀行の残高は0に近く、給与日前はおやつも買えず、
カツカツの苦しい日が続く。
するとそのうち、”このままではダメだ”と気づく日がくる。
生活を見直そうという自我が芽生え、あの支出を減らして・・・を繰り返すようになる。
そして気がつくと給与がそっくりそのまま銀行に残るようになり、
あれよあれよとお金が貯まる倹約家になっていたということに。
結局、人から言われて倹約家になることは出来ない。
自分の意思で"倹約したい”というマインドに到達する必要性がある。
付け焼き刃の倹約家と真の倹約家とでは、継続性も違いますし、意識がそもそも違う。
"自ら気づくために"ということで、まずは徹底して浪費してみるのも手です。
(”浪費"は自己責任でお願いいたしまする)
ちなみにコレは私の実体験から来ています。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!

写真はヴィレヴァンのお宝探しセールのもの。すげ〜人ですた。
欲しいものは買い、飲み会にはバンバン行き、後輩にはドカドカおごる。
そうすると給与が入っても銀行の残高は0に近く、給与日前はおやつも買えず、
カツカツの苦しい日が続く。
するとそのうち、”このままではダメだ”と気づく日がくる。
生活を見直そうという自我が芽生え、あの支出を減らして・・・を繰り返すようになる。
そして気がつくと給与がそっくりそのまま銀行に残るようになり、
あれよあれよとお金が貯まる倹約家になっていたということに。
結局、人から言われて倹約家になることは出来ない。
自分の意思で"倹約したい”というマインドに到達する必要性がある。
付け焼き刃の倹約家と真の倹約家とでは、継続性も違いますし、意識がそもそも違う。
"自ら気づくために"ということで、まずは徹底して浪費してみるのも手です。
(”浪費"は自己責任でお願いいたしまする)
ちなみにコレは私の実体験から来ています。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト