2015年05月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

Sell in Mayってどういった解釈?(5/1)

ちまたで「Sell in May」と聞くシーズンになりまして。

「そうかぁ、Sell in Mayかぁ」と草を反芻咀嚼する牛のごとく、
脳内メルヘンの三十路であるわけですが、
このSell in Mayの解釈って正しくはどうなんでしょう?

率直な解釈は、動詞から始まる命令文なので「5月に売れ」かと思われますが、
この売れというのは、5月に高値を付けるから売れなのか、
はたまた、5月は暴落するからその前に売れ、ということなのか判断がつきません。

ただちまたの解釈だとどちらもあるようで、
5月に高値を付けるけど、ボラティリティを伴って激しく下落するときもある、
などなどのよう。

これを見て思ったこと。

10月。これは株に手をだすには特に危険な月だ。
そのほか危険な月は、7月と1月と9月と4月、
11月と5月と3月と6月と2月と8月、
それになんと言っても12月だ。(マーク・トゥエイン)

合掌。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示