2015年05月05日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「「けち」のすすめ」を読んで vol.1(5/5)

「「けち」のすすめ」
(副題:仏教が教える少欲知足)
(著者:ひろさちや)を読んでの感想です。


仏教の教えを根底においた、ストレス軽減を目指す考え方が書かれています。
これまで仏教関連というと、玄侑宗久氏の本をちょこちょこ読んでいたせいか、
けっこうすんなり理解できる話でした。
(若い人には、小池龍之介氏の本の方が受け入れやすいかもしれないけど)

ちなみに、このジャンルでMAXオススメなのは、
「しあわせる力(禅的幸福論)」(玄侑宗久)です。
これを読んで転職時に起こるあらゆるストレスが軽くなったのを鮮明に覚えています。
この本と出会っていなかったら、今はないかもしれない…それぐらい救われた。

と、脱線しましたが、この本も遠からず同じベクトルです。
ただ著者の頑固一徹的な押しの強さも感じますので、そのあたりは差し引いて。

さて、「けち」と言われているので、そこがネックで手に取らない方も多いかと思いますが、
ここで言う「けち」というのはちょっと違います。
それを象徴しているのが下記の文章(引用は赤字です)。

けちになって、友だちをへらし、見栄や欲望をへらし、そして不安や悩みをへらして、身軽になる。そんな自分になって、その空いた時間を、あなたが「家族」と呼ぶべき人々についやしていくことが大事なことです。(P.80)

極端な話をすれば、あなたにとって大事なものはなんですか?
本当にソレが必要なんですか?必要以上に求めていませんか?
足るを知って満足しましょう、ということです。

足るを知る、これはわたしにとってとても重要なことです。
求め続ける人生なんてまっぴらです。
どこかで充足点を決めないとね。

オススメです!


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示