2015年05月09日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「年収100万円の豊かな節約生活術」を読んで vol.1(5/9)

「年収100万円の豊かな節約生活術」
(著者:山崎寿人)を読んでの感想です。


20150506_setsu.jpg

発売は2011年ですが、当時けっこう話題になった(と思う)ので、
ご存知の方も多いかと思います。
わたしもそのクチで、立ち読みに書店に行ったのを覚えています。
ただ当時はハードカバー的な値段(1,000円越え)だったし、
どちらかと言うとレシピ本に近い印象で購入を見送った次第でした。

しかし今回は文庫落ちで、500円以下のワンコイン購入というのもあり迷いなく買いました。

さて前置きが長くなりましたが感想です。

おもしろい!ですね。

著者はまさにプータローなのですが、東大卒の元エリート。
そんな方が実生活をどう過ごしているのか、気になるところです。
国保が、国民年金が、という実践型のリタイヤ本ではありませんので、
どちらかと言えばリタイヤ後のメンタルや、どう節約に頭をひねるか、
といったところがメインテーマになっています。

特にリタイヤ生活をするにあたり、必要/不必要なものを取捨選択しているところがおもしろい。
PC、冷蔵庫は必要で、新聞、床屋・ヘアーサロンは不必要などなど、
あくまで著者の私見ですが、読んでいて思わず頷いてしまいました。

また、著者は”豊か”に生活することを主眼としているため、
日常の食事にはただならぬ力の入れようを感じさせます。

そんな中で、わたしも愛用するヨーグルトメーカーが紹介されているのが感慨深いです。
わたしもリタイヤ生活できるかしら??

次回に続きます〜。


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示