2015年05月13日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

わたしの周りの金融リテラシーとわたしのお金の今後について(5/13)

ゴールデンウィークに親しい友人たちと会いまして、
その際に下記のようなやりとりをしました。
…金融リテラシーとは何か、わたし含めこんなレヴェルですw

1)「ふるさと納税ってなんなの?」

友人が職場で耳にしたそうで、それはなにか?と。
今年分の所得に対して翌年支払う住民税を、自分が住まう自治体以外にうんぬんかんぬん。
結論は"ものがもらえるのよ"という短絡的なところを説明しましたが、
みなキョトンとしており、これが演技なら長年付き合ってきた彼ら彼女らにわたしは騙されているのだろう。

2)「株が2万円になったんだって?」

おそらくは日経平均が2万円をつけた、と言いたかったのでしょうが、
そのあとに続いてきた言葉は、

「なに?なにを買えばいいの?」


これもおそらく銘柄を聞いているものと思われ。
しかも重要なことは、彼ら彼女らは”証券口座を持ってない"のであります。
けっこう前からも「NISAってなに?」とか聞かれたのでコンコンと説明したのですが、
どうも理解されていないようだ(わたしの説明が悪いのかも…ゴメンね)。

という具合です。

彼ら彼女らは小中学校から付き合いで、かれこれ20年近いはず。
わたしが一番社会に出るのが遅かったです。
そのため学生時代の金が全然ない時分に、すでにいっぱしの社会人の彼ら彼女らに、
飯代を奢ってもらったり、本や漫画を、あげくはCDやDVDをもらっていました。

これからはみんなに還元していかないとね。
ここからはわたしがみんなに恩返しする番だ!
と、まとまった休日しか集えない友人たちに対して想うのでした。

こう書いてしまうと、大変友人が多そうに思われますがそんなことはなく。

普段は、「へんじがない、ただの”ぼっち”のようだ」ですのでw

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示