2015年05月27日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

“節約"という名詞に使う動詞はなんだろう?(5/27)

貯金が全然できないと嘆く同僚の話を聞くと、とあることに気づきます。
それは、節約が”できない"のではなく”しない”選択を選んでいることです。

どういうことかと言えば、各細かい支出を聞いてみると、
「その支出はいらないんじゃないの?」というのが多数あります。
これを辞めれば節約できるはずなのに、本人の談では、

「いや、それは辞められないから」

というもの。さもその支出をすることが当たり前かのように・・・

人から言われて直せるのなら、きっと貯金もできているはず。
しかしそもそもその支出を辞めることが頭にないのであれば、当然貯金なんてできるはずもなく。

結果、何も変わらない生活が続くのでしょう。
その生活が維持できているうちは良いですが、何かあった際にヤバイのかも。

節約とは、
できる/できないの助動詞canの範疇じゃなくて、
する/しないの動詞doの範疇なのだなぁと考えさせられました。

…要は意識の問題なんですねぇ。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示