2015年06月05日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

MVNOデビュー!(Zenfone5 + Bic SIM)(6/5)

デビューしたのはわたしではないですが。
(買ったのはわたしです)

IMG_0572.jpg

MVNOとは、仮想移動体通信事業者という近未来的な漢字を並べたシステムなわけですが。
(なにもわかりませんね、すみません…)

簡単には、通信インフラを持たない事業者が、
インフラを持つ事業者から借りてサービスしてるシステムのことです。
(auとかdocomo,softbankの保有するインフラを借りてサービスしてる)

インフラを間借りしてる感なので、何かあった際には優先度低そうですが、
(実際調べてないので正確には不明です)
その分といいますか、au等の正規な値段からするとだいぶお安いです。

で、SIMフリーなスマホのZenfone5と、ビックカメラのbic SIMを買いました。
これらを選んだ理由は、

・Zenfone5
   ・ネットでの評判がすこぶる良かったから
   ・台湾のメーカーであるASUSは好きだから

・bic SIM
   ・値段的には最安ではないが、そこそこだったから   
   ・設定は自分でやるが、最悪できなくてもサービスカウンターがある(有料)


という具合です。

Zenfone5はタイムセールで32G品を2万7000円ぐらいで購入。
bic SIMはネットで買ったという感じ。

bic SIMを買った理由のサービスカウンターについてですが、
このスマホセットはプレゼント品だったので、プレゼントされた側で設定できないリスクがありました。
が、サービスカウンターがあれば、最悪駆け込んでもらえばなんとかなるなぁと。
(結局、わたしが設定して事なきを得ましたが…)

で、とりあえず遊ばせてもらった感想ですが、

いいね!

WiFiとか自動で切り替わるし、今どのくらい使用しているかバイト数で確認もできる!
速い…かというとそうでもないけど、間借りしてるんだからこんなもんでしょ。

2年で壊れると仮定すると、月1000円ちょっとの減価償却か。
それに通信費として毎月こちらも1000円ちょっと。
〆て2000円/月ぐらいだね。大手キャリアの月額費用から見れば全然安い。

本体の保証がない(製品の1年保証だけ)とか、いろいろリスクがないわけではないですが、
これで十分使えるのでは?




follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示