2015年06月27日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

「持たない幸福論」を読んで(6/27)

「持たない幸福論」
(働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない)
(著者:pha)を読んでの感想です。


スーパーニートのphaさんの新刊です。
これは…読まずにはいられないでしょう。基本的な考え方は同じですし。

ちなみに、前著の読書感想文はこちら。
「ニートの歩き方」を読んで(2/22)

内容としては、資本主義経済の中で、常に上昇を求められる生活から脱却し、
いかに幸せに資本主義渦巻く環境から抜け出すのか…といった具合でしょうか。
おそらく著者が歩んで来た経緯かと思われますが、それでも足跡を追ってわかることもありますよね。

基本的に読んでいてとても面白いのですが、わたしに引っかかったのは次のところです。
(引用は赤字です)

お金がなくても楽しく暮らすための心がけとして一番大事なのは、「他人と自分を比べない」ということじゃないかと思う。そして他人と自分を比べなくても平気になるためには、「自分の価値基準をはっきり持つ」ということが必要だ。(P.119-120)

大切なのは、周りに流されずに「自分にとって本当に必要なのは何か」「自分は何によって一番幸せになるか」という自分なりの価値基準を持つことだ。(P.121)


これから生きていく上で自問すべき話ですよね。
ブレていて苦しむのは自分かもしれない…ブレッブレですけど、わたし。

で、これを自問する際に大事にするのは何か?を著者はこう言ってます。

お金や時間に振り回されないためには自分なりのペースや価値基準を見失わずに持ち続けることが大切だ。そのためには「感覚や感情を大切にする」というのが有効だと僕は思う。(P.150)

心の赴くままに…感じたままでいいんですよね。
それを優先した先に見えるのが、自分が目指すべき生き方かと。

普段の生活に疲れている方にオススメです!


follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示