サテライト投資の振り返り(2015年7月2週目)(7/13)
なんとなくサテライト投資を振り返ります。
今年2015年のここまででは、ヘルスケア銘柄(JNJ)を追加したぐらい。
基本は買ったら売らないプランです。
また売買でないところでは、RAIによるLO買収により、
計らずもRAI株主になりまして。さようなら、ロリラード。
このRAIの買値(相当のようなもの)をどうしたらいいのかわからないので、
PFに加わった日の株価をソレとしました。
では7月10日終値ベースのリターンを見てみます。
Dow:17,760.41ドル
S&P500:2,076.62ドル
ドル円:122円76銭
日経平均:19,779.83円

相変わらずのエネルギーセクター被弾ちう。
買い増ししたいけど、まだまだいくだろうと眺め中。
すぐ換金しなければいけないわけではないので、含み損も全然気にならない。
しかし生活必需って強いね。
これからさらに加速するだろうという考えでいますけど、
実際グラフにするとよくわかる気がした。
ヘルスケアはこれから。
JNJはしばらくは横横か下だろうと思ってますけど、
長い目で見たら良いだろうと勝手に妄想中。
で、2015年のここまでをダウとS&P500と比較してみます。
Google financeのチャートが使いやすいのでそのまま記載。

クリックで拡大します。
いちおアウトパフォームしているらしい。
全てはアルトリアグループ(MO)先生の大エンジンのおかげなんですが。
この銘柄がなければただの含み損MAXなPFが取り残されるだけなんですけれども。
気長に見ていこう。
ちなみに、ポリシーに反して1銘柄追加しました。
この銘柄の扱いをどうしよう。記載するかどうするか。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今年2015年のここまででは、ヘルスケア銘柄(JNJ)を追加したぐらい。
基本は買ったら売らないプランです。
また売買でないところでは、RAIによるLO買収により、
計らずもRAI株主になりまして。さようなら、ロリラード。
このRAIの買値(相当のようなもの)をどうしたらいいのかわからないので、
PFに加わった日の株価をソレとしました。
では7月10日終値ベースのリターンを見てみます。
Dow:17,760.41ドル
S&P500:2,076.62ドル
ドル円:122円76銭
日経平均:19,779.83円

相変わらずのエネルギーセクター被弾ちう。
買い増ししたいけど、まだまだいくだろうと眺め中。
すぐ換金しなければいけないわけではないので、含み損も全然気にならない。
しかし生活必需って強いね。
これからさらに加速するだろうという考えでいますけど、
実際グラフにするとよくわかる気がした。
ヘルスケアはこれから。
JNJはしばらくは横横か下だろうと思ってますけど、
長い目で見たら良いだろうと勝手に妄想中。
で、2015年のここまでをダウとS&P500と比較してみます。
Google financeのチャートが使いやすいのでそのまま記載。

クリックで拡大します。
いちおアウトパフォームしているらしい。
全てはアルトリアグループ(MO)先生の大エンジンのおかげなんですが。
この銘柄がなければただの含み損MAXなPFが取り残されるだけなんですけれども。
気長に見ていこう。
ちなみに、ポリシーに反して1銘柄追加しました。
この銘柄の扱いをどうしよう。記載するかどうするか。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト