食べるものがないときに起こること(7/24)
独身・一人暮らしですので、仕事から帰ってきても夕食の準備はありません。
帰路で弁当とかも買うタチじゃありません。
じゃ、どうしてるの?って言うと、休みの日に自炊して、それを1週間冷蔵保存してます。
それを帰宅後にレンジで温めて食べる、という生活です。
夏場は日持ちが難しいですが、冬場であれば特に1週間は問題ありません。
で、タイトルですが、1週間分を週初に作るため、当然週末に食べ物枯渇、
なんてときもあります。ええ、予想は株と同じく当たらないんで。
そんなときは、ただひもじく絶食というわけではなく、
日持ちする納豆なり豆腐なり、果ては缶詰なども常置しています。
当然それらを食べるわけですが、普段からするとひもじさがあります。
それはメインの肉・魚に野菜が省かれるからです。
将棋で言うと飛車・角抜きって感じ。
でもそんなときに起こるのは、食べれているものを深く味わう、ということです。
私は通常だと玄米を炊いて保存しているので、これをひたすら噛んで味わう。
甘い!噛み続けると甘い!というまで味わいます。
また納豆も徹底して味わう!
普段は何気に食べているものなんですが、意識して食べるとうまい!
人によっては惨めだねぇと感じるかもしれませんが、私は特に問題なし。
そもそも食べれてるだけでも満足。
俗に言う底流な思想なのかもですが、私は私らしく〜♪♪
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
帰路で弁当とかも買うタチじゃありません。
じゃ、どうしてるの?って言うと、休みの日に自炊して、それを1週間冷蔵保存してます。
それを帰宅後にレンジで温めて食べる、という生活です。
夏場は日持ちが難しいですが、冬場であれば特に1週間は問題ありません。
で、タイトルですが、1週間分を週初に作るため、当然週末に食べ物枯渇、
なんてときもあります。ええ、予想は株と同じく当たらないんで。
そんなときは、ただひもじく絶食というわけではなく、
日持ちする納豆なり豆腐なり、果ては缶詰なども常置しています。
当然それらを食べるわけですが、普段からするとひもじさがあります。
それはメインの肉・魚に野菜が省かれるからです。
将棋で言うと飛車・角抜きって感じ。
でもそんなときに起こるのは、食べれているものを深く味わう、ということです。
私は通常だと玄米を炊いて保存しているので、これをひたすら噛んで味わう。
甘い!噛み続けると甘い!というまで味わいます。
また納豆も徹底して味わう!
普段は何気に食べているものなんですが、意識して食べるとうまい!
人によっては惨めだねぇと感じるかもしれませんが、私は特に問題なし。
そもそも食べれてるだけでも満足。
俗に言う底流な思想なのかもですが、私は私らしく〜♪♪


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト