かながわ旅行券が今日発売だけど(8/3)
政府からの支援を受けて実施されている「ふるさと割」の神奈川版です。
簡単に言えば、割引クーポン券みたいなものでしょうか。
ちなみに県のサイトは「かながわ旅行券」
種類は4種類で、次のものになります。
額面:10,000円使用可能 ← 5,000円で販売
額面:20,000円使用可能 ← 10,000円で販売
額面:40,000円使用可能 ← 20,000円で販売(2名以上で宿泊)
額面:60,000円使用可能 ← 30,000円で販売(3名以上で宿泊)
…デカイっすね〜。半額で購入できるわけですから。
ただ使用可能な宿泊施設は決まってますので、一度ホームページで確認しないと、ですけど。
ちなみにこの県のサイトからの購入は「抽選に変わった」ようですね。
(抽選は8月12日からの応募受付とのこと)
前回販売時は瞬殺で売れた…らしいのでその対策でしょうか。
また何もこのサイトで買わなくても、旅行会社のツアーに折り込んでいるものもあります。
楽天トラベルとか探してみるとけっこうある(もちろん神奈川以外も)。

上記は「かながわ旅行券」ですが、
これのお土産版として、「かながわ お楽しみクーポン」というのもありますね。
これは次の1種類のようです。
額面:2,500円使用可能 ← 1,750円で販売
これはネット販売はなくて、かながわ旅行券を扱うお店や指定の土産店で買えるそうです。
(詳細は上記の県のページより)
ツアーで行った際は、ちょっと探してみると、お安く土産が買えるかも…
浮いたお金で職場にも奮発できるやも…しないで自分用も良しだしw
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
簡単に言えば、割引クーポン券みたいなものでしょうか。
ちなみに県のサイトは「かながわ旅行券」
種類は4種類で、次のものになります。
額面:10,000円使用可能 ← 5,000円で販売
額面:20,000円使用可能 ← 10,000円で販売
額面:40,000円使用可能 ← 20,000円で販売(2名以上で宿泊)
額面:60,000円使用可能 ← 30,000円で販売(3名以上で宿泊)
…デカイっすね〜。半額で購入できるわけですから。
ただ使用可能な宿泊施設は決まってますので、一度ホームページで確認しないと、ですけど。
ちなみにこの県のサイトからの購入は「抽選に変わった」ようですね。
(抽選は8月12日からの応募受付とのこと)
前回販売時は瞬殺で売れた…らしいのでその対策でしょうか。
また何もこのサイトで買わなくても、旅行会社のツアーに折り込んでいるものもあります。
楽天トラベルとか探してみるとけっこうある(もちろん神奈川以外も)。
上記は「かながわ旅行券」ですが、
これのお土産版として、「かながわ お楽しみクーポン」というのもありますね。
これは次の1種類のようです。
額面:2,500円使用可能 ← 1,750円で販売
これはネット販売はなくて、かながわ旅行券を扱うお店や指定の土産店で買えるそうです。
(詳細は上記の県のページより)
ツアーで行った際は、ちょっと探してみると、お安く土産が買えるかも…
浮いたお金で職場にも奮発できるやも…しないで自分用も良しだしw


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト