[分配&配当] VTI+EFA+EEM+個別株(2015.09.19)
先日の海外ETFの分配金入金に引き続き、
正統派な海外ETFとサテライト枠の個別株配当金を記載します。
こっちも6月から更新をしていなかったのでそこから遡り記載します。
〜6月〜
★BP @$0.6
国内支払日: 6月22日
〜7月〜
★EEM @$0.301252
国内支払日: 7月2日
★EFA @$1.111288
国内支払日: 7月2日
★VTI @$0.468
国内支払日: 7月3日
★MO @$0.52
国内支払日: 7月13日
〜9月(途中経過)〜
★V @$0.12
国内支払日: 9月2日
★JNJ @$0.75
国内支払日: 9月9日
★UL @$0.3282
国内支払日: 9月10日
★CVX @$1.07
国内支払日: 9月11日
<考察>
VにJNJは初の配当金をいただき。
Vは成長性を期待しての投資のため、配当は期待してません。
そもそも配当性向は20%いきません。が、今の所6年連続増配してますし、
20年後ぐらいの配当大御所になることを期待してます。
その他はいつもの銘柄。
エネルギー銘柄は含み損MAXを抱えてます。
追加投資はしたいものの、まだその時期じゃないと傍観。
キャッシュポジを再び高めるときかな。
(PG・IBM・BLKを追加してしまったため)
ちなみに、昨年2014年の受け取り配当・分配額と比較すると、
8月まででほぼ同じペース。今年の方が$39.65上回っているだけ。
上記のVとJNJに続き、PGとIBMとBLKが貢献してくるのは年末。
その分だけ今年は増える…はずだ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
正統派な海外ETFとサテライト枠の個別株配当金を記載します。
こっちも6月から更新をしていなかったのでそこから遡り記載します。
〜6月〜
★BP @$0.6
国内支払日: 6月22日
〜7月〜
★EEM @$0.301252
国内支払日: 7月2日
★EFA @$1.111288
国内支払日: 7月2日
★VTI @$0.468
国内支払日: 7月3日
★MO @$0.52
国内支払日: 7月13日
〜9月(途中経過)〜
★V @$0.12
国内支払日: 9月2日
★JNJ @$0.75
国内支払日: 9月9日
★UL @$0.3282
国内支払日: 9月10日
★CVX @$1.07
国内支払日: 9月11日
<考察>
VにJNJは初の配当金をいただき。
Vは成長性を期待しての投資のため、配当は期待してません。
そもそも配当性向は20%いきません。が、今の所6年連続増配してますし、
20年後ぐらいの配当大御所になることを期待してます。
その他はいつもの銘柄。
エネルギー銘柄は含み損MAXを抱えてます。
追加投資はしたいものの、まだその時期じゃないと傍観。
キャッシュポジを再び高めるときかな。
(PG・IBM・BLKを追加してしまったため)
ちなみに、昨年2014年の受け取り配当・分配額と比較すると、
8月まででほぼ同じペース。今年の方が$39.65上回っているだけ。
上記のVとJNJに続き、PGとIBMとBLKが貢献してくるのは年末。
その分だけ今年は増える…はずだ。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト