断捨離したはなし(10/6)
通勤用の革靴(雨用)を新しくしまして。
シルバーウィーク中にABCマートで6,900円+税で購入。
この期間だけ1,000円安いのを見逃さず。
で、これまでお世話になっていた革靴を処分しました。
「ひとつ買ったらひとつ捨てる」ということに。
最後に感謝の会釈をし、お別れをしました。
ありがとう!わたしの仕事を足から支えてくれて!
しかしこれで終わらず。
一緒にコンバースのオールスターも処分。
ここ1年ぐらい履いてなくて、わざとオールド加工するため紙ヤスリで削ったところが破けておる。
絵に描いたようなアホだ…
わたしは普段だとモノを溜め込む習性があります。
モッタイナイ精神が加速したシロモノ。
だが、最近読んでいた本の影響が意識下で働いてるせいか、
捨てたいマインドが根底に潜んでいる模様。
これね、これらの本の影響を受けてるっぽい。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない」を読んで(9/6)
「必要十分生活」を読んで(6/28)
「持たない幸福論」を読んで(6/27)
そのほかにも使われていない箱等も捨てた。
おかげで部屋が広くなった!気持ちも広くなった(気がする)。
捨てる判断はなんだか名残惜しいけど、使われないのなら取っておく必要はない。
バサバサと切り捨てられないけど、徐々にそういった判断もしていらないモノは減らしたい。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
シルバーウィーク中にABCマートで6,900円+税で購入。
この期間だけ1,000円安いのを見逃さず。
で、これまでお世話になっていた革靴を処分しました。
「ひとつ買ったらひとつ捨てる」ということに。
最後に感謝の会釈をし、お別れをしました。
ありがとう!わたしの仕事を足から支えてくれて!
しかしこれで終わらず。
一緒にコンバースのオールスターも処分。
ここ1年ぐらい履いてなくて、わざとオールド加工するため紙ヤスリで削ったところが破けておる。
絵に描いたようなアホだ…
わたしは普段だとモノを溜め込む習性があります。
モッタイナイ精神が加速したシロモノ。
だが、最近読んでいた本の影響が意識下で働いてるせいか、
捨てたいマインドが根底に潜んでいる模様。
これね、これらの本の影響を受けてるっぽい。
「ぼくたちに、もうモノは必要ない」を読んで(9/6)
「必要十分生活」を読んで(6/28)
「持たない幸福論」を読んで(6/27)
そのほかにも使われていない箱等も捨てた。
おかげで部屋が広くなった!気持ちも広くなった(気がする)。
捨てる判断はなんだか名残惜しいけど、使われないのなら取っておく必要はない。
バサバサと切り捨てられないけど、徐々にそういった判断もしていらないモノは減らしたい。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト