節約術:風呂に入りながらお湯を足す(10/8)
素朴で気楽な節約術。
お風呂を沸かすとき、自分が湯船に入ってお湯を入れる。
自動お湯張り機能があると関係ないかもですが、
わたし宅はそんなコーキューな機能がありませんで、
これでお湯をたくさん入れてしまうことはありません。
お湯が溜まるまで寒いじゃないか、ということもありますが、
これは直前に筋トレすることで解消できます。
わたしの場合では、直前の筋トレで汗だくであります。
きったないモカヲ汁が出ているわけですが、独り身ゆえに無問題(かなし)
この筋トレ→お湯張りのコラボが有効です。
家族持ちの方は、湯船に入る前にシャワー浴びればいいし。
という、そんな大きく節約にはならないネタでした。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
お風呂を沸かすとき、自分が湯船に入ってお湯を入れる。
自動お湯張り機能があると関係ないかもですが、
わたし宅はそんなコーキューな機能がありませんで、
これでお湯をたくさん入れてしまうことはありません。
お湯が溜まるまで寒いじゃないか、ということもありますが、
これは直前に筋トレすることで解消できます。
わたしの場合では、直前の筋トレで汗だくであります。
きったないモカヲ汁が出ているわけですが、独り身ゆえに無問題(かなし)
この筋トレ→お湯張りのコラボが有効です。
家族持ちの方は、湯船に入る前にシャワー浴びればいいし。
という、そんな大きく節約にはならないネタでした。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト