2015年10月18日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

刹那的に生きるマインド(10/18)

最近は、怒りとか哀しみとか感じなくなりだしました。
…って書くとヤバいヤツ的な感じですが、十分ヤベーヤツですから、わたくひw

と極端な印象を与えてアレですが、要は感情に流されなくなった、という具合のことでして。
無感情モードみたいなスキルを取得しかけている、みたいな。

具体的には「外部環境に味付けしているのは自分の主観だ」というマインドにたどり着いた。
外部環境はなんの意味も持たなくて、それに色付けしているのはわたしの主観だと。
ポジティブな人はポジティブに見えるし、ネガティブな人はネガティブに見える。
だからわたしみたいにネガティブな人は、起きた事象のみに対応すれば良い。
そこに負の味付けはいらない。それは行動力を阻害する。

以前も書きましたけど「過去のことは思わない、先のことは憂えない」であって、
刹那、刹那的に生きるようにすればストレスも低かろうと。

小池龍之介氏の「欲の苦」という考えもセンセーショナルだったんですが、
今ここにきて、この刹那的を考えることで自分で自分が救われてる気がするw

メンタル系の本を読み漁った効果だろうか?
自然とこのマインドになってきてる(いつまで続くかは不明)。

でもこれって投資にも生きるんじゃね?という考えに至るあたり、
やはりわたしにとって投資(投機も含めて)は切っても切れない関係なのかも。

外部環境にしっかりと仕合わせたい。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示