配当金生活を夢見て 〜2016年度3月末まで〜(4/3)
今年もはや3ヶ月がしゅーりょー。
早いものです。こうして気がついたら歳をとり死んで行くわけで。
桜の咲く季節にくらーく始めてもしょうがないので、
今日も死への階段を1歩ずつ登る所存でございます(ばか)。
さて、ダークサイド型ジョークで始めてしまいましたが、本題の方に参ります。
サテライト凍死から得られる配当・分配の2016年1月〜3月までをまとめました。
<円> ¥40,830 (2015年同期比:11.2%増)
<ドル>$1,379.10(2015年同期比:22.2%増)
(考察:円について)
昨年比を上回る理由は、完全に増配のみ。
凍死行動取ってませんからねえ。握力が試されるおしごと。
円については、しりすぼみで減っていくものと思っていたけど、
意外と増配してくれる企業が多く健闘中。続くといいけど…ね。
(考察:ドルについて)
こちらは昨年度に追加凍死した銘柄(JNJ・PG・IBM・BLK・V)が完全に貢献。
…それだけですね。特にコメントも何もあったものじゃない。
ただ追加凍死は考えてはいて、実行するほどではないという判断。
(本業で手一杯だったというのもある)
(考察:全体を通して)
単なる感想としては「はー」という感じ。何も思わない。
金額的には「親を1泊2日の旅行に連れて行けるぐらいのオプションをもらった」みたいな。
今後としては、悲願のNISA口座移設を目論む。
このため現NISA口座にある銘柄を処分したいのだが…目下株価下落ちう。
(特定口座へ移す気はない。そのキャッシュがそもそも必要なのだよ)
さて、最後に最近好きなマンガ。「A子さんの恋人」。
三十路のA子を中心とした恋バナなわけですが、みな普通じゃないのがいい。
最もまともに見えるK子でさえ、普通ではない。
しかし実に微笑ましいのでオススメできる。おそらく同年代からの共感は得られるだろう。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
早いものです。こうして気がついたら歳をとり死んで行くわけで。
桜の咲く季節にくらーく始めてもしょうがないので、
今日も死への階段を1歩ずつ登る所存でございます(ばか)。
さて、ダークサイド型ジョークで始めてしまいましたが、本題の方に参ります。
サテライト凍死から得られる配当・分配の2016年1月〜3月までをまとめました。
<円> ¥40,830 (2015年同期比:11.2%増)
<ドル>$1,379.10(2015年同期比:22.2%増)
(考察:円について)
昨年比を上回る理由は、完全に増配のみ。
凍死行動取ってませんからねえ。握力が試されるおしごと。
円については、しりすぼみで減っていくものと思っていたけど、
意外と増配してくれる企業が多く健闘中。続くといいけど…ね。
(考察:ドルについて)
こちらは昨年度に追加凍死した銘柄(JNJ・PG・IBM・BLK・V)が完全に貢献。
…それだけですね。特にコメントも何もあったものじゃない。
ただ追加凍死は考えてはいて、実行するほどではないという判断。
(本業で手一杯だったというのもある)
(考察:全体を通して)
単なる感想としては「はー」という感じ。何も思わない。
金額的には「親を1泊2日の旅行に連れて行けるぐらいのオプションをもらった」みたいな。
今後としては、悲願のNISA口座移設を目論む。
このため現NISA口座にある銘柄を処分したいのだが…目下株価下落ちう。
(特定口座へ移す気はない。そのキャッシュがそもそも必要なのだよ)
さて、最後に最近好きなマンガ。「A子さんの恋人」。
三十路のA子を中心とした恋バナなわけですが、みな普通じゃないのがいい。
最もまともに見えるK子でさえ、普通ではない。
しかし実に微笑ましいのでオススメできる。おそらく同年代からの共感は得られるだろう。
![]() A子さんの恋人(2) [ 近藤聡乃 ] |


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト