2016年05月01日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

投資のオフ会に行ってきたお(5/1)

お誘いを受けてオフ会に参加させていただき。

シャレ乙なお店でした。
自家製ジンジャーエールがうまかった〜。

さて本題。

ただ前置きとして言っておくと、ソッコーで酔っ払ったため記憶があいまいです。
話しながら、"自分が何言ってるかよくわかっていない”というただの酔っ払いでやんした。

その辺割り引いて下記ご覧ください。

・米国に居住歴があるというメリット

参加者のお一人はそんな経歴をお持ちでした。
話を伺って思うのは、米国株投資をするにはメリットであるという点。

ピーター・リンチもこう言ってます。

体験に勝る調査はない 「ピーター・リンチの株の法則(P.261)」

普段何気に目にしている光景などから、きっと投資のチャンスがあるはず。
それはわたしも国内株でやっていたことです。

サテライト投資で米国株をやってる身としては、羨ましい限りの経験です。
行ってみたいなあ、アメリカ。

・金/プラチナについて

ETFなどではなく、貴金属店経由の積み立てをされている方の話を聞いて。
わたしも金の扱いについて考えたことがあり、特に換金性のある金ETFはおもしろなーと。

ただ個人的には投資というジャンルじゃなくて、一部資産という扱いに落ち着いてます。
有事があっては困りますけど、戦時中は貴金属と食料の交換があったと聞きますし、
ないよりはあった方がいいかも。

・出口戦略ってどうなのよ?

コレについて論じてる本はあまり見た記憶がない。しかも読んでない。
おぼろげには出口を意識しているものの、ホントにおぼろげ。
もうちょっと真面目に考えないとなーと思わされた。

<総括>

会に参加して思うのは、普段口に出来ない”お金のはなしができて嬉しい”ということです。
投資なんて100人いれば100通りあるわけで「みんなちがって、みんないい」(金子みすゞ)でしょう。
投資の観点など、その人の経験なり想いから派生したものでもあると思いますし、
そういった自分には見えない投資の観点が伺えるのも貴重な経験でした。

またあったら行きたいっ!

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示