成長株凍死のお勉強(5/5)
人には向き不向きがあって、それは凍死でも言えることだと思う。
わたしは割安なものに群がる性分なもので、そのためバリュー凍死向きと言えるのかも。
タイトルの成長株とは、無配、高PER銘柄などのことを指していて、
期待感が剥離したらソッコーで株価が下がる企業が多い。
実に苦手なジャンルだ。
でも知っていて損なことはないので、ここ半年ほどは関連する本を読んできた。
が、全然ピンとこない。
バリュー関係の本はガリガリ赤鉛筆で書き込んだりするものの、
成長株本はからっきしダメな感じ。
じわじわ効いてくるのか、それとも全然アボンな感じなのか…
将来の莫大な利益は望めそうもない。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
わたしは割安なものに群がる性分なもので、そのためバリュー凍死向きと言えるのかも。
タイトルの成長株とは、無配、高PER銘柄などのことを指していて、
期待感が剥離したらソッコーで株価が下がる企業が多い。
実に苦手なジャンルだ。
でも知っていて損なことはないので、ここ半年ほどは関連する本を読んできた。
が、全然ピンとこない。
バリュー関係の本はガリガリ赤鉛筆で書き込んだりするものの、
成長株本はからっきしダメな感じ。
じわじわ効いてくるのか、それとも全然アボンな感じなのか…
将来の莫大な利益は望めそうもない。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト