2016年09月22日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

わたしの投資(投機)に関するぐっだぐだなまとめ(9/22)

どうも、迷走する野郎でございます。

あいも変わらず、ぐっだぐだなネタを展開するわけですが、今回もそれ。

現状の自分の投資(投機)筋を書いてみると、
定期(毎月)の投信積立(先進国・新興国株式)と、
スポット的な国内・米国株買いというもの。これ以外はない。

コレを書いて疑問に思われる点についてひとつずつ書いてみると、こうなる。

1)投信では債券系を入れないのか?

  株式と債券は逆相関があるのでPFのバランスに向いてる、とは思いつつ。
  まさに教科書通り。
  確かにその効用は確認できる(ざっくり)のですが、自分には不要という結論。
  年齢から来るものもある。まだその時期じゃない。

2)売りから入ることはないのか?

  ありません。買い豚というやつ。何も両建てで利益を狙う必要性は感じない。
  ボクの本業はこれじゃない(キリッ

3)他の国の株とかやらんの?

  やらんす。国内と米国市場のみ。脳のキャパが小さいので…

という具合。

基本スタイルとして、買うまではウンウン唸って買うくせに、一度買うと売らない感じ。
短信とか四半期ごとの決算は見ても、調子悪いときは買い増すことしか考えない。売らない。

結婚相手がちょっと調子悪いからって、即切りますか?というイメージ。
わたしだけのイメージですけど。
機械的に切れないと含み損に繋がりやすいでしょうが、それは気にしない。
キャピタルゲインは長期では見つつも、インカムゲイン中心を潜在意識で捉えているのであろお。

というナンダコレ?な散漫トーク的な終わりを迎えつつ。

とりあえず今後もスタイルは変わらない。

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示