配当金生活を夢見て 〜2016年度9月末まで〜(10/2)
恒例の配当・分配の履歴でございます。
今年も残すところあと3ヶ月…定型句のように”早かった…"
<円> ¥203,930 (2015年同期比:8.6%増)(9月度のみ:+¥9,506)
<ドル>$4,312.07(2015年同期比:22.1%増)(9月度のみ:+$841.34)
<考察:円について>
9月度で見ると、昨年から減。
これは配当入金日の妙だけで、8月31日 or 9月1日入金の違いだけ。
<考察:ドルについて>
昨年追加した銘柄が貢献した感じ。ただ追加投資したのよね、ということ。
また9月はサテライト株を1銘柄追加した。予定通りといえばその通り。
10月以降に関しても、同様にアグレッシブさが出てくるはず。
いろいろ見ている銘柄群はあれど、注力して調べているのは4銘柄で、
これらから追加しようかと悩みちう。わたしはコーヒーが好きなんだ。
「お前、銘柄増やさないんじゃにーのかよ!」と言われるとぐうの音も出ない…
どうも追加したい気分のようだ。
<総括>
ドルの受取分に関しては、1月〜9月の9ヶ月間で$4,000越えとなった。
$4,000を超えたのは、2014年は12月、2015年は11月だった。
なので加速具合が明確に分かるわけですが、なんのことはない、追加投資&増配の影響。
投資に特殊解を求められるのは一握りの天才だけ…
自分のようにミッソクッソみたいな人間では、節約して貯めた資金でちまちま行くしかない。
仮にこれで失敗しても、それはしかたない。自分はこれが良いと選んだ結果だから。
失敗を次に活かせばよろし。まだ本業でリカバー可能であろお。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
今年も残すところあと3ヶ月…定型句のように”早かった…"
<円> ¥203,930 (2015年同期比:8.6%増)(9月度のみ:+¥9,506)
<ドル>$4,312.07(2015年同期比:22.1%増)(9月度のみ:+$841.34)
<考察:円について>
9月度で見ると、昨年から減。
これは配当入金日の妙だけで、8月31日 or 9月1日入金の違いだけ。
<考察:ドルについて>
昨年追加した銘柄が貢献した感じ。ただ追加投資したのよね、ということ。
また9月はサテライト株を1銘柄追加した。予定通りといえばその通り。
10月以降に関しても、同様にアグレッシブさが出てくるはず。
いろいろ見ている銘柄群はあれど、注力して調べているのは4銘柄で、
これらから追加しようかと悩みちう。わたしはコーヒーが好きなんだ。
「お前、銘柄増やさないんじゃにーのかよ!」と言われるとぐうの音も出ない…
どうも追加したい気分のようだ。
<総括>
ドルの受取分に関しては、1月〜9月の9ヶ月間で$4,000越えとなった。
$4,000を超えたのは、2014年は12月、2015年は11月だった。
なので加速具合が明確に分かるわけですが、なんのことはない、追加投資&増配の影響。
投資に特殊解を求められるのは一握りの天才だけ…
自分のようにミッソクッソみたいな人間では、節約して貯めた資金でちまちま行くしかない。
仮にこれで失敗しても、それはしかたない。自分はこれが良いと選んだ結果だから。
失敗を次に活かせばよろし。まだ本業でリカバー可能であろお。


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト