マッマと北海道(札幌・小樽)行ってきた vol.5(10/9)
ちょっと早い夕食を取りに「おたる政寿司」へ。

カプセルトイにさえなってしまう程の有名度…お高そう…怖い。
(じゃあ行くなよって話ですけど)
割と変な時間(午後4時頃だったような)に行ったものの、
席が空いておらず1時間待ちぐらいとのこと。
待合席で女性4人組が何を頼もうかワイワイやっているのが楽しそうですた。
マッマは「海鮮チラシ(1,780円)」

わたすは「政寿司セット(3,500円)」
寿司7貫+いかそうめん付きというセットに。



社食10食分を1食で消費しようという果敢なチャレンズw
Um…美味いことに間違いはない…経験値を買ったようなものっす(発想がみみっちい)
個人的な驚きは、ネタとシャリの温度が適温だとすごく美味く感じる、ということ。
これは新発見でした。
またマッマの海鮮チラシは、バリューだなあという印象ですた。
小樽周辺では、1,500円前後で提供している店が多いように感じましたが、
ボリュームと値段を鑑みると、これは”あり"だなあという感じ。
メニューにはひっそりと書かれていますが、これが狙い目じゃね?
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!

カプセルトイにさえなってしまう程の有名度…お高そう…怖い。
(じゃあ行くなよって話ですけど)
割と変な時間(午後4時頃だったような)に行ったものの、
席が空いておらず1時間待ちぐらいとのこと。
待合席で女性4人組が何を頼もうかワイワイやっているのが楽しそうですた。
マッマは「海鮮チラシ(1,780円)」

わたすは「政寿司セット(3,500円)」
寿司7貫+いかそうめん付きというセットに。



社食10食分を1食で消費しようという果敢なチャレンズw
Um…美味いことに間違いはない…経験値を買ったようなものっす(発想がみみっちい)
個人的な驚きは、ネタとシャリの温度が適温だとすごく美味く感じる、ということ。
これは新発見でした。
またマッマの海鮮チラシは、バリューだなあという印象ですた。
小樽周辺では、1,500円前後で提供している店が多いように感じましたが、
ボリュームと値段を鑑みると、これは”あり"だなあという感じ。
メニューにはひっそりと書かれていますが、これが狙い目じゃね?


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト