サテライト投資:ポートフォリオの比重について(10/10)
珍しく凍死関連のネタっす。
10月7日終値ベースのサテライト投資のポートフォリオ比について。
グダグダいいからさっさと載せろって?Um…わっかりやすたー。

エネルギー:CVX・BP
生活必需:MO・RAI・PG・UL・DEO
ヘルスケア:JNJ
その他:V・BLK・IBM
当初の狙い通り、エネルギー・生活必需・ヘルスケアで80%程度構成されておる。
その他については、個人的に手堅いと思う系と、株価とは何たるかを体現してる企業を掴んでる。
ホントはヘルスケアを増し増しにしたいけれど、薬見てもわかんねえ(という名の思考停止)。
<今後>
銘柄を書いてしまうと、自分で自分を縛ってしまうのでアカンのですが、
今日は(書いている日は)調子が良いようで書いてしまう。
・SBUX…スタバ!スタバ!…以上でございます。
「スターバックス再生物語」(ハワード・シュルツ著)を読んで看過される。
“ミイラとりがミイラになる”ってやつな。
・WMT…ええで、もっと下がれ…グフ、グフフフ…
・NKE…スニーカーが好きでやんす。以上でやんす。
(本当はオニツカタイガーのスニーカーが欲しいが、
ショップのファッショナブルなおにーさん、おねーさんが怖いお(ガクブル))
<総括>
もはや、サテライト投資ポリシー的なものは何なの?と言われんばかりの坩堝化の形相。
ただ「破天荒な経営者たち」(ウィリアム・N・ソーンダイク・ジュニア著)を読んだりすると、
経営者いかんで株価なんていかようにもなるな、と。
その点、ハワード・シュルツはまだ若いですし、スタバはつええ、と思う。
ここ3年赤字部門のその他セクターを構成するTeavanaですが、これが徐々に上げてくる予感がする。
外れたらそれはそれで。コーヒーが好きなんだお。(お茶じゃねえのかよ)
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
10月7日終値ベースのサテライト投資のポートフォリオ比について。
グダグダいいからさっさと載せろって?Um…わっかりやすたー。

エネルギー:CVX・BP
生活必需:MO・RAI・PG・UL・DEO
ヘルスケア:JNJ
その他:V・BLK・IBM
当初の狙い通り、エネルギー・生活必需・ヘルスケアで80%程度構成されておる。
その他については、個人的に手堅いと思う系と、株価とは何たるかを体現してる企業を掴んでる。
ホントはヘルスケアを増し増しにしたいけれど、薬見てもわかんねえ(という名の思考停止)。
<今後>
銘柄を書いてしまうと、自分で自分を縛ってしまうのでアカンのですが、
今日は(書いている日は)調子が良いようで書いてしまう。
・SBUX…スタバ!スタバ!…以上でございます。
「スターバックス再生物語」(ハワード・シュルツ著)を読んで看過される。
“ミイラとりがミイラになる”ってやつな。
・WMT…ええで、もっと下がれ…グフ、グフフフ…
・NKE…スニーカーが好きでやんす。以上でやんす。
(本当はオニツカタイガーのスニーカーが欲しいが、
ショップのファッショナブルなおにーさん、おねーさんが怖いお(ガクブル))
<総括>
もはや、サテライト投資ポリシー的なものは何なの?と言われんばかりの坩堝化の形相。
ただ「破天荒な経営者たち」(ウィリアム・N・ソーンダイク・ジュニア著)を読んだりすると、
経営者いかんで株価なんていかようにもなるな、と。
その点、ハワード・シュルツはまだ若いですし、スタバはつええ、と思う。
ここ3年赤字部門のその他セクターを構成するTeavanaですが、これが徐々に上げてくる予感がする。
外れたらそれはそれで。コーヒーが好きなんだお。(お茶じゃねえのかよ)


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト