2016年10月15日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

負の連鎖とは(10/15)

負の連鎖とは、自然の流れがマイナスで、それが続くこと(わたし解釈)。
要は流れを変えるには、大きな力がいる。
抗っても抗ってもその流れから抜け出せない感じ。

近しい例で言えば、独身一人暮らしで風邪ひいたとき。

STEP1)風邪引く→何もできないし、やる気もない
STEP2)観葉植物がグダる(お前が肥料・水管理を怠るからだ)
STEP3)部屋が汚くなる(掃除・片付けなんか体調の次)
STEP4)洗濯物が溜まる(洗濯する気力なし)
STEP5)ゴミが溜まる(ゴミ捨てなんてまた今度でいい)
STEP6)食べ物が外食になる(作る元気がない)
STEP7)買ってきた食べ物のゴミがさらに溜まる(惣菜ごみが…)

という具合。抗っても抗ってもこの流れは強力である。

対抗するには、栄養のあるものを摂って休むことだ。
しかし、すぐ寝て治るわけでもなく、じっくりと時間を掛けて…
流れが変わるまで、自分の抵抗力を信じて耐えるのみ。

…これって"何かの"活動にも適用できますよね?

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示