負の連鎖とは(10/15)
負の連鎖とは、自然の流れがマイナスで、それが続くこと(わたし解釈)。
要は流れを変えるには、大きな力がいる。
抗っても抗ってもその流れから抜け出せない感じ。
近しい例で言えば、独身一人暮らしで風邪ひいたとき。
STEP1)風邪引く→何もできないし、やる気もない
STEP2)観葉植物がグダる(お前が肥料・水管理を怠るからだ)
STEP3)部屋が汚くなる(掃除・片付けなんか体調の次)
STEP4)洗濯物が溜まる(洗濯する気力なし)
STEP5)ゴミが溜まる(ゴミ捨てなんてまた今度でいい)
STEP6)食べ物が外食になる(作る元気がない)
STEP7)買ってきた食べ物のゴミがさらに溜まる(惣菜ごみが…)
という具合。抗っても抗ってもこの流れは強力である。
対抗するには、栄養のあるものを摂って休むことだ。
しかし、すぐ寝て治るわけでもなく、じっくりと時間を掛けて…
流れが変わるまで、自分の抵抗力を信じて耐えるのみ。
…これって"何かの"活動にも適用できますよね?
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
要は流れを変えるには、大きな力がいる。
抗っても抗ってもその流れから抜け出せない感じ。
近しい例で言えば、独身一人暮らしで風邪ひいたとき。
STEP1)風邪引く→何もできないし、やる気もない
STEP2)観葉植物がグダる(お前が肥料・水管理を怠るからだ)
STEP3)部屋が汚くなる(掃除・片付けなんか体調の次)
STEP4)洗濯物が溜まる(洗濯する気力なし)
STEP5)ゴミが溜まる(ゴミ捨てなんてまた今度でいい)
STEP6)食べ物が外食になる(作る元気がない)
STEP7)買ってきた食べ物のゴミがさらに溜まる(惣菜ごみが…)
という具合。抗っても抗ってもこの流れは強力である。
対抗するには、栄養のあるものを摂って休むことだ。
しかし、すぐ寝て治るわけでもなく、じっくりと時間を掛けて…
流れが変わるまで、自分の抵抗力を信じて耐えるのみ。
…これって"何かの"活動にも適用できますよね?


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!



スポンサーサイト