2016年12月04日 - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2016年度11月末まで〜(12/4)

久方ぶりの更新でございます。
バタバタしておりなかなか難しい日々。

さて、恒例の配当・分配の履歴ということで。
金額は今年2016年の累計です。おシリのカッコが11月分すわ。

<円> ¥263,501 (2015年同期比:9.4%増)(11月度のみ:+¥59,571)
<ドル>$4,984.43 (2015年同期比:19.9%増)(11月度のみ:+$202.35)


<考察:円について>

11月分の受け取り配当は増えておった。1万円分もいかないけど。
ほぼ増配の影響。国内株も増配という言葉が板についたのだろうか。

<考察:ドルについて>

元々あまりない11月分。あとは銘柄増分が寄与しただけ。

<まとめ>


今年最大に動いた月だろうか。
主に行ったのは次の通り。

  1)国内株銘柄減らし
  2)積立投信売却(先進国株式)
  3)サテライト銘柄1銘柄追加(ヘルスケア)
  4)NISA枠ちょっと埋める(国内個別株)


(1):利確ということで。個別株にETFと処分。
(2):3年前ぐらいからだろうか?積み立てていたのは…しかし”全て”売った。また積立も停止する。再開はいつになるか不明だが”バブル"が弾けたら。
(3):オバマケア恐怖からの〜トランプ大統領と。まだぐずつくが良しとする。キャピタルが冴えないときは、インカムで我慢するから無問題よ。
(4):タイミングは悪かったがしょうがない。27日(でしたっけ?)までに埋めます。

<蛇足>


サテライトPFのみを抽出すると、パフォーマンスはS&P500やダウと比較しても悪い。
特にトランプ大統領爆誕からが顕著。
ただそれが自分に何を語りかけるか?よく見れば感じることもあるでしょう。
ある側面から見るだけではなく、別の側面からも見るべき。
取った行動が自分にどう跳ね返るかは推測でしかないが。
仮説を実証すべく行動に移す。その責任は自分で負う。

「真実はひとつ。人はそれにたくさんの名前をつけて語る」(インドの聖典ヴェーダ)

follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
スポンサーサイト



ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示